白色ワセリン
基本情報
発売開始 | 1993年7月 |
---|---|
日本薬局方/ 規制区分 |
日基 |
- 日本薬局方
- 劇薬
- 毒薬
- 向精神薬
- 習慣性医薬品
- 処方箋医薬品
- 後発品
- 基礎的医薬品
- 第2類医薬品(指定第2類医薬品の取扱いはありません)
- 第3類医薬品
製品資料一括ダウンロード
※くすりのしおりはダウンロードされません。
各種コード
容量: 500g
薬価基準収載医薬品コード | 7121703X1216 | |
---|---|---|
個別医薬品(YJ)コード | 7121703X1216 | |
レセプト電算処理コード |
銘柄別 621169613 統一名 000000000 |
|
HOT番号 | 1116960390101 | |
JANコード | 4987211144548 | |
統一商品コード | 211-144548 |
GS-1コード | 調剤包装単位コード | (01)04987211244545 |
---|---|---|
販売包装単位コード | (01)14987211144545 | |
元梱包装単位コード | (01)24987211144542 |
本製品に関するお知らせ
- すべて
- 包装変更・その他
- 販売中止
- 流通状況
-
包装・表示経過措置第十八改正日本薬局方第一追補に伴う表示変更の 経過措置期間満了に関するお知らせ
-
流通状況軟膏基剤3品目の限定出荷解除のお知らせ(黄色ワセリン、白色ワセリン、親水ワセリン)
-
販売中止軟膏基剤一部包装販売中止のお知らせ(15㎏包装)
-
包装・表示白色ワセリン 表示変更のお知らせ
-
その他包装・表示第十八改正日本薬局方第一追補に伴う表示変更について
-
流通状況軟膏基剤に関するお詫びと限定出荷のお知らせ
-
流通状況不採算品再算定品目の製品ご発注に関するお願い
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2022年3月
-
包装・表示15kg 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;661916~)
-
包装・表示500g 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;660253~)
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2020年3月
-
包装・表示白色ワセリン資材変更のお知らせ キャップシール変更 (Lot;669165~) 2019年11月
-
包装・表示白色ワセリン15kg 新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;665711~)2016年3月
-
包装・表示白色ワセリン500g 新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;665703~)2015年9月
-
包装・表示プロペト®500g・白色ワセリン500g 容器変更のお知らせ 2014年11月
-
その他プロペト®及び白色ワセリンの物性に関するお知らせ 2010年11月
-
包装・表示経過措置第十八改正日本薬局方第一追補に伴う表示変更の 経過措置期間満了に関するお知らせ
-
包装・表示白色ワセリン 表示変更のお知らせ
-
その他包装・表示第十八改正日本薬局方第一追補に伴う表示変更について
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2022年3月
-
包装・表示15kg 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;661916~)
-
包装・表示500g 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;660253~)
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2020年3月
-
包装・表示白色ワセリン資材変更のお知らせ キャップシール変更 (Lot;669165~) 2019年11月
-
包装・表示白色ワセリン15kg 新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;665711~)2016年3月
-
包装・表示白色ワセリン500g 新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;665703~)2015年9月
-
包装・表示プロペト®500g・白色ワセリン500g 容器変更のお知らせ 2014年11月
-
その他プロペト®及び白色ワセリンの物性に関するお知らせ 2010年11月
本製品に関するよくあるご質問
- 白色ワセリンとプロペトの違いは何ですか?
プロペトも日本薬局方白色ワセリンの規格に適合します。
また、プロペトは次のように眼科用基剤として適切な物性を有します。・稠度、粘度ともに眼科用軟膏として適切な物性を有する。
・夾雑有機酸類が少なく、その他の刺激性要素をほとんど含有しない。
・加熱滅菌に耐え、ほとんど変色することがない。参考文献
プロペト添付文書:【組成・性状】
- 白色ワセリンと白色軟膏の違いは?
白色軟膏は、白色ワセリンにサラシミツロウを加え、硬く、融点を高くし、セスキオレイン酸ソルビタンを加え、吸水性を増した製剤です。
適応はワセリンと同じで、いずれも油脂製の軟膏基剤です。
白色ワセリンより透明感が弱く、やや白色(違いは微妙)です。また、ミツロウの臭いが残っています。参考資料
大谷道輝:スキルアップのための皮膚外用剤Q&A,改訂2版.南山堂,2011,112-8.
- 口の中に入っても問題ありませんか?
毒性は低いです。
例えば小児が皮膚保護として使用した白色ワセリンを舐めるなどして口に入った程度では問題ないと考えられます。
経過観察し、症状がなければ特に処置は不要です。誤飲などで大量に服用した場合は、油を大量に服用した場合と同様、
一過性の悪心、嘔吐、下痢などの消化器症状が現れる場合があり、症状があらわれた場合は対症療法を行ってください。なお、白色ワセリン ヒト推定致死量は、15g/kg以上とされています。
参考資料
日本中毒情報センター:急性中毒処置の手引,第三版.薬業時報社,1999,49.
- ロットにより、柔らかさ、色調、においなどの物性に違いがありますか?
白色ワセリンは天然の鉱物油を精製したもので、原料のロットによって、柔らかさ、色調、においの強弱や種類にばらつきが生じます。
とくに、外気温によっても柔らかさが変化します。また、容器の空隙ににおいがこもると強く感じることがあります。そのためロットにより、柔らかさ、色調、においなどに違いを認める場合がありますが、
日本薬局方には適合しておりますので、ご使用上問題はございません。詳しくは、「プロペト及び白色ワセリンの物性に関するお知らせ(色調)
」「プロペトの物性に関するお知らせ(やわらかさ)
」「プロペトの物性に関するお知らせ(柔らかさ、液状の分離)
」をご参照ください。
- 白色ワセリンと親水ワセリンの違いは?
親水ワセリンは白色ワセリンにステアリルアルコールやコレステロールを添加し、吸水性を増加させたものです。
関連製品情報
お役立ちツール
各コンテンツ(動画・PDFなど)は、ダウンロードしてお使いいただけます。また、各資材は本サイトから発注できます。
一部ポスターを除き、編集・改変などはご遠慮ください。一部コンテンツは、medパスでのログインまたは新規登録が必要です。
軟膏
軟膏Q&A
(2024年03月04日)
くすりのしおり(日)
くすりのしおり(英)
資材をカートへ入れました。