亜鉛華軟膏「ニッコー」500g
現包装
基本情報
発売開始 | 1993年7月 |
---|---|
日本薬局方/ 規制区分 |
日 |
- 日本薬局方
- 劇薬
- 毒薬
- 向精神薬
- 習慣性医薬品
- 処方箋医薬品
- 後発品
- 基礎的医薬品
- 第2類医薬品(指定第2類医薬品の取扱いはありません)
- 第3類医薬品
製品資料一括ダウンロード
※くすりのしおりはダウンロードされません。
各種コード
容量: 500g
薬価基準収載医薬品コード | 2649704M1015 | |
---|---|---|
個別医薬品(YJ)コード | 2649704M1171 | |
レセプト電算処理コード |
銘柄別 620608511 統一名 000000000 |
|
HOT番号 | 1060850050101 | |
JANコード | 4987211100933 | |
統一商品コード | 211-100933 |
GS-1コード | 調剤包装単位コード | (01)04987211200930 |
---|---|---|
販売包装単位コード | (01)14987211100930 | |
元梱包装単位コード | (01)24987211100937 |
本製品に関するお知らせ
- すべて
- 包装変更・その他
- 流通状況
-
流通状況 NEW出荷状況一覧表(4月1日現在)
-
流通状況亜鉛華軟膏「ニッコー」の限定出荷に関するお知らせ
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内
-
流通状況不採算品再算定品目の製品ご発注に関するお願い
-
包装・表示500g 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;111331~)
-
包装・表示新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;115628~)
-
包装・表示軟膏製品 容器変更のお知らせ 2015年5月
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内
-
包装・表示500g 可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;111331~)
-
包装・表示新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました。(Lot;115628~)
-
包装・表示軟膏製品 容器変更のお知らせ 2015年5月
-
流通状況 NEW出荷状況一覧表(4月1日現在)
-
流通状況亜鉛華軟膏「ニッコー」の限定出荷に関するお知らせ
-
流通状況不採算品再算定品目の製品ご発注に関するお願い
本製品に関するよくあるご質問
- 亜鉛華(10%)単軟膏と亜鉛華軟膏の違いは何ですか?
亜鉛華軟膏と亜鉛華(10%)単軟膏の一般的な違いは、下表の通りです。
亜鉛華軟膏と亜鉛華(10%)単軟膏は、酸化亜鉛の含量と基剤が異なりますが、効能効果は同じです。
主な相違点は、基剤が異なることによる、外観、臭い、水分の吸収性などです。日本薬局方 亜鉛華軟膏 亜鉛華(10%)単軟膏「ニッコー」 組成 100g中
酸化亜鉛 20g
及び添加物として流動パラフィン、サラシミツロウ、セスキオレイン酸ソルビタン、白色ワセリン100g中
酸化亜鉛 10g
及び添加物としてミツロウ、ダイズ油、ジブチルヒドロキシトルエン 含有性状 白色である 淡黄色の軟膏で、わずかに特異なにおいがある 効能・効果 下記皮膚疾患の収れん・消炎・保護・緩和な防腐
外傷、熱傷、凍傷、湿疹・皮膚炎、肛門そう痒症、白癬、面皰、せつ、よう
その他の皮膚疾患によるびらん・潰瘍・湿潤面主な相違点1) 亜鉛華軟膏の基剤は白色軟膏で、亜鉛華単軟膏の基剤は単軟膏
亜鉛華軟膏は白色で光沢があり、亜鉛華単軟膏は特異な臭いがある
亜鉛華軟膏は浸出液を吸収するが、亜鉛華単軟膏はほとんど吸収しない
(浸出液が多い場合は亜鉛華軟膏が適している)参考資料
1)大谷道輝:スキルアップのための皮膚外用剤Q&A,改訂2版.南山堂,2011,119-22.
関連製品情報
お役立ちツール
各コンテンツ(動画・PDFなど)は、ダウンロードしてお使いいただけます。また、各資材は本サイトから発注できます。
一部ポスターを除き、編集・改変などはご遠慮ください。一部コンテンツは、medパスでのログインまたは新規登録が必要です。
軟膏
軟膏Q&A
(2024年03月04日)
くすりのしおり(日)
くすりのしおり(英)
資材をカートへ入れました。