丸石製薬株式会社

製品・使用期限の検索

製品一覧

製品名とロット番号(完全一致)から製品の使用期限を検索できます。

使用期限検索

医療関係者の皆さまへ

このウェブサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)を対象に、
医療用医薬品などを適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および日本国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者でない方はこちらからコーポレートサイトをご覧ください。

コンテンツのご利用には、一部medパスアカウントが必要なものがあります。
IDをお持ちでない方は、medパスでの新規登録をお願いします。なお、登録できる方は日本国内の医療関係者に限らせていただきます。
medパスとは、1つのID・パスワードで複数の医療系サイトがご利用できるサービスです。詳しくはこちら

医療関係者でmedパスアカウントをお持ちでない方は、対象の職種を以下よりお選びください。

消毒NAVI
車椅子

車椅子の消毒方法

車椅子のハンドリムのMRSA汚染を調べたところ、20台中11台(55%)が10~104生菌数/ハンドリムのMRSA汚染を受けていた1)
すなわち、車椅子は微生物汚染を受けやすい。したがって、車椅子のハンドリムや押手などの消毒は、使用のつどまたは患者ごとに行うのが望ましい。消毒用エタノール、アルコール・界面活性剤含浸ワイプで清拭する。

また、糞便などで汚染を受けた車椅子に対しては、洗浄後に消毒を行う必要がある。
トイレブラシなどを用いて洗浄し、日陰干しした後に消毒用エタノールや、アルコール・界面活性剤含浸ワイプで清拭する。
なお、糞便汚染の際には、トイレブラシのブラシ部分が使い捨ての製品の使用が望ましい(図1)。

一方、Clostridioides difficile(ディフィシル菌)感染患者が用いた車椅子を調べたところ、その座シートからは本菌の芽胞が検出されやすいことが判明した。
したがって、この際の汚染された座シートの消毒では、アルコールの代わりに0.1%(1,000ppm)~1.0%(10,000ppm)次亜塩素酸ナトリウムを選択する。アルコ―ルは芽胞には無効だからである。

この他、車椅子洗浄乾燥装置が発売されているので、この装置を利用する方法もある。

図1. ブラシ部分が使い捨てのトイレブラシ

参考資料

  • 1) Hakuno H, Oie S, Furukawa H. Contamination of wheelchairs byStaphylococcus aureus. J Hosp Adm. 2: 55-60, 2013.