丸石製薬株式会社

製品・使用期限の検索

製品一覧

製品名とロット番号(完全一致)から製品の使用期限を検索できます。

使用期限検索

医療関係者の皆さまへ

このウェブサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)を対象に、
医療用医薬品などを適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および日本国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者でない方はこちらからコーポレートサイトをご覧ください。

コンテンツのご利用には、一部medパスアカウントが必要なものがあります。
IDをお持ちでない方は、medパスでの新規登録をお願いします。なお、登録できる方は日本国内の医療関係者に限らせていただきます。
medパスとは、1つのID・パスワードで複数の医療系サイトがご利用できるサービスです。詳しくはこちら

医療関係者でmedパスアカウントをお持ちでない方は、対象の職種を以下よりお選びください。

ウエルセプト®高頻度接触面消毒用500mL

基本情報

発売開始 2016年6月
日本薬局方/
規制区分
2
  • 劇薬
  • 毒薬
  • 向精神薬
  • 習慣性医薬品
  • 処方箋医薬品
  • 後発品
  • 基礎的医薬品
  • 第2類医薬品(指定第2類医薬品の取扱いはありません)
  • 第3類医薬品

製品資料一括ダウンロード
※くすりのしおりはダウンロードされません。

各種コード

容量: 500mL

薬価基準収載医薬品コード -
個別医薬品(YJ)コード -
レセプト電算処理コード

銘柄別 -

統一名 -

HOT番号 -
JANコード 4987211563059
統一商品コード 211-563059
GS-1コード 調剤包装単位コード -
販売包装単位コード -
元梱包装単位コード (01)24987211563053

本製品に関するお知らせ

  • すべて
  • 包装変更・その他
  • 流通状況

本製品に関するよくあるご質問

開封後の安定性は?

開封後の安定性のデータにつきましては、学術情報部(0120-014-561)までお問い合わせください。

ウエルセプトとウエルセプト高頻度接触面消毒用の違いは?

速乾性擦式手指消毒剤ウエルセプトは手指に使用するため、保湿剤等を添加しており、環境に使用するとべとつきます。
ウエルセプト高頻度接触面消毒用は、保湿剤を省き、金属などの腐食を考慮して防錆剤を添加しています。
それぞれに有効性と有用性のバランスをとった専用処方になっているため、手指にはウエルセプト、環境にはウエルセプト高頻度接触面消毒用をご使用ください。

ウエルセプト ウエルセプト高頻度接触面消毒用
成分分量 100mL中 日局エタノール83mL 100mL中 日局エタノール83mL
添加物 乳酸、クエン酸水和物、硫酸亜鉛水和物、グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、トコフェロール酢酸エステル、八アセチル化しょ糖 乳酸、クエン酸水和物、硫酸亜鉛水和物、エデト酸ナトリウム水和物、イソプロパノールを含有する。
効能効果 手指、皮膚の殺菌消毒 家具・器具・物品等の消毒、室内・便所・浴室の消毒、医療機器の消毒
区分 第3類医薬品 第2類医薬品

横にスクロールできます

どのような場面で使用するのですか?

ドアノブ、ベッド柵、便座、手すりなど、よく手の触れる部分(高頻度接触面)や微生物に汚染された可能性のある環境表面の消毒に適しています。

特徴は?

ウエルセプト高頻度接触面消毒用は、高濃度アルコールと独自の技術(EET*)により、一般細菌、真菌を始め、各種ウイルス(ノロウイルス評価代替ウイルスであるネコカリシウイルス・マウスノロウイルス、アデノウイルス、ロタウイルスなどのノンエンベロープウイルス)に対しても消毒効果を発揮します。また、塩素臭がなく、速乾性で使いやすいため、幅広い場所の細菌・ウイルス除去に適しています。

 

*EET(EthanolEnhancedTechnology):

ある種の有機酸を一定比率と、亜鉛化合物を添加することにより、エタノールの抗微生物効果を引き出す技術
特許番号:特許第4163249号

次亜塩素酸ナトリウムとの使い分けは?

ウエルセプト高頻度接触面消毒用は、ドアノブ、便座、手すりなど、よく手の触れる部分(高頻度接触面)に使用しますが、嘔吐物、糞便などの消毒に使用できません。
次亜塩素酸ナトリウムは、血液・体液で汚染された箇所、吐物、排泄物などの処理に使用します。ただし、金属腐食性があり、金属部分に使用した場合はその後水拭きするなどの配慮が必要です。

吐物、排泄物に吹き付けて使えますか?

ご使用いただけません。
高頻度接触面への使用に適した製剤で、吐物、排泄物、その他の有機物に直接吹き付けて使用する製剤ではありません。
環境表面に吐物、排泄物その他の目に見える有機物があった場合は、まず拭き取った後に、汚染箇所に直接吹き付けた後ペーパータオルなどでふき取るか、ペーパータオルなどに染み込ませ、汚染された箇所を清拭してご使用ください。
また、吐物処理に次亜塩素酸ナトリウムを使用した後では、ウエルセプト高頻度接触面消毒用との反応(塩素ガスの発生)が懸念されるため注意が必要です。

使用後の拭き取りは必要ですか?

便座に使用されているプラスチックや手すりに使用されている材質への影響は少なく、使用毎のふき取りは必要ありません。

消防法上の危険物ですか?

アルコールを60%(重量%)以上含みますので消防法上の危険物となります。

丸石製薬株式会社のアルコール類を含む危険物は、こちらPDFが開きますをご覧ください。

関連製品情報

お役立ちツール

各コンテンツ(動画・PDFなど)は、ダウンロードしてお使いいただけます。また、各資材は本サイトから発注できます。
一部ポスターを除き、編集・改変などはご遠慮ください。一部コンテンツは、medパスでのログインまたは新規登録が必要です。

  • 感染対策

    ポスター類

    消毒剤適用一覧_ポスター版(2023年3月改訂)

    ツールNo:116151(2023年03月31日)

    サイズはA3です。

資材をカートへ入れました。

カートを見る