マクロゴール400 500mL
現包装
基本情報
発売開始 | 1976年9月 |
---|---|
日本薬局方/ 規制区分 |
日基 |
- 日本薬局方
- 劇薬
- 毒薬
- 向精神薬
- 習慣性医薬品
- 処方箋医薬品
- 後発品
- 基礎的医薬品
- 第2類医薬品(指定第2類医薬品の取扱いはありません)
- 第3類医薬品
製品資料一括ダウンロード
※くすりのしおりはダウンロードされません。
各種コード
容量: 500mL
薬価基準収載医薬品コード | 7123701X1076 | |
---|---|---|
個別医薬品(YJ)コード | 7123701X1076 | |
レセプト電算処理コード |
銘柄別 667120016 統一名 000000000 |
|
HOT番号 | 1117110020101 | |
JANコード | 4987211159917 | |
統一商品コード | 211-159917 |
GS-1コード | 調剤包装単位コード | (01)04987211259914 |
---|---|---|
販売包装単位コード | (01)14987211159914 | |
元梱包装単位コード | (01)24987211159911 |
本製品に関するお知らせ
- すべて
- 包装変更・その他
-
包装・表示【注意喚起表示追加のお知らせ】製造番号及び出荷予定時期/状況(2025年4月現在)
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2022年3月
-
包装・表示可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;12042~)
-
包装・表示注意喚起表示追加のお知らせ
-
包装・表示新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました(Lot;56161~)
-
包装・表示マクロゴール400 記載事項変更のお知らせ
-
包装・表示製造番号桁数変更のお知らせ 2012年2月
-
その他局方品の薬価基準収載方法および薬価基準収載医薬品コードの変更について
-
包装・表示【注意喚起表示追加のお知らせ】製造番号及び出荷予定時期/状況(2025年4月現在)
-
その他薬価基準収載名および薬価基準収載医薬品コード変更のご案内2022年3月
-
包装・表示可変表示済み対応製品が出荷開始されました(Lot;12042~)
-
包装・表示注意喚起表示追加のお知らせ
-
包装・表示新バーコード表示対応済みラベルを掲載しました(Lot;56161~)
-
包装・表示マクロゴール400 記載事項変更のお知らせ
-
包装・表示製造番号桁数変更のお知らせ 2012年2月
-
その他局方品の薬価基準収載方法および薬価基準収載医薬品コードの変更について
本製品に関するよくあるご質問
- ポリエチレングリコール400とは?
マクロゴール400の日本薬局方の別名です。
- マクロゴール400、マクロゴール4000、マクロゴール軟膏の違いを教えて下さい。
下記の通りです。
マクロゴール400 マクロゴール4000 マクロゴール軟膏 組成 本品はエチレンオキシドと水との付加重合体で、
HOCH2(CH2OCH2)n CH2OHで表され、nは7〜9である。本品はエチレンオキシドと水との付加重合体で、
HOCH2(CH2OCH2)n CH2OHで表され、nは59〜84である。100g中
マクロゴール4000 50g
マクロゴール400 50g 含有。性状 無色澄明の粘稠性のある液で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
水、メタノール、エタノール(95)又はピリジンと混和する。
ジエチルエーテルにやや溶けやすい。
凝固点:4〜8℃
比重d20・20:1.110〜1.140
本品1.0gを水20mLに溶かした液のpHは4.0〜7.0である。白色のパラフィン様の塊、薄片又は粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
水に極めて溶けやすく、メタノール又はピリジンに溶けやすく、エタノール(99.5)又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。凝固点:53~57℃
本品1.0gを水20mLに溶かした液のpHは4.0〜7.5である。
白色で、わずかに特異なにおいがある。 効能・効果
用法・用量軟膏剤、坐剤の基剤として調剤に用いる。 軟膏基剤として調剤に用いる。 軟膏基剤として調剤に用いる。また、皮膚保護剤として用いる。
関連製品情報
お役立ちツール
各コンテンツ(動画・PDFなど)は、ダウンロードしてお使いいただけます。また、各資材は本サイトから発注できます。
一部ポスターを除き、編集・改変などはご遠慮ください。一部コンテンツは、medパスでのログインまたは新規登録が必要です。
軟膏
軟膏Q&A
(2024年03月04日)
資材をカートへ入れました。