丸石製薬株式会社

製品・使用期限の検索

製品一覧

製品名とロット番号(完全一致)から製品の使用期限を検索できます。

使用期限検索

医療関係者の皆さまへ

このウェブサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)を対象に、
医療用医薬品などを適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および日本国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者でない方はこちらからコーポレートサイトをご覧ください。

コンテンツのご利用には、一部medパスアカウントが必要なものがあります。
IDをお持ちでない方は、medパスでの新規登録をお願いします。なお、登録できる方は日本国内の医療関係者に限らせていただきます。
medパスとは、1つのID・パスワードで複数の医療系サイトがご利用できるサービスです。詳しくはこちら

医療関係者でmedパスアカウントをお持ちでない方は、対象の職種を以下よりお選びください。

染方史郎の細菌楽教室シーズン2

第4回 赤の大関~カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)
染方 史郎 先生
(大阪公立大学 大学院 医学研究科 細菌学 教授 金子 幸弘 先生)

診療領域別の感染対策④

透析室における手指衛生遵守率向上への取り組み
社会医療法人 畿内会岡波総合病院
副看護部長 感染管理認定看護師 
濱野 飛鳥 先生

AMR対策アクションプラン各施設の取り組み⑱

外来抗感染症薬認定薬剤師を地域で育成する試み -秋田県大館市における取り組み-
大館市立総合病院
薬剤科 薬剤部長
中 居 肇 先生

1部単位でのご発注をお願いします。

編集後記

今号の表紙は“咳エチケット”。

COVID-19の第8波と言われ新規感染者数も増加しており、各医療機関の皆様もまたご多忙になってきているかと思います。今年の冬シーズンはインフルエンザとの同時流行も懸念されておりますが、何とか乗り越えていきたいものです。お隣の中国では長引くゼロコロナ対策に耐えかねて、市民の抗議行動も激しさを増していると聞き及んでいます。厳しすぎる規制よりも社会状況と相談しながらの感染対策を着実に積み重ねる方が、長い目で見るとよかったような気もします。

さて、今号では、「染方史郎の細菌楽教室シーズン2」の第4弾「赤の大関~カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)」、「診療領域別の感染対策 透析室における手指衛生遵守率向上への取り組み」、「AMR対策アクションプラン 各施設の取り組み⑱ 外来抗感染症薬認定薬剤師を地域で育成する試み-秋田県大館市における取り組み-」をお届けいたします。
是非ご一読をお願いいたします。

資材をカートへ入れました。

カートを見る