感染対策NEWS 2022 No5
医療関係者向情報サイト
医療ナレッジ
感染対策NEWS
2022 No5

染方史郎の細菌楽教室シーズン2
第3回 青の大関~バンコマイシン耐性腸球菌感染症(VRE)
染方 史郎 先生
(大阪公立大学 大学院 医学研究科 細菌学 教授 金子 幸弘 先生)
COVID-19特集⑦
長岡赤十字病院 感染管理室のCOVID-19対応の役割・活動 ~第6波までの取り組み~
長岡赤十字病院
感染管理室
塩入 久美子 先生
地域包括ケアと感染対策
医療と地域をつなぐ感染対策活動⑭ 東京都江戸川区における感染管理ネットワーク 地域連携を活用したパンデミック対応
東京臨海病院 感染予防対策室
感染管理認定看護師
長井 直人 先生
わたしの病院の感染対策
チームで進める感染対策活動
東京医科大学茨城医療センター 感染制御部
副部長 看護主任 感染管理認定看護師
鈴木 昌子 先生
編集後記
今号の表紙は““anytime, anywhere”。
COVID-19新規感染者数もようやく減少しつつあり、9月28日現在の新規陽性者数は49,979人となっています。出始めの頃からすると信じられないくらい多い数ですね。このような中、次第に社会の緩和が始まっており、ややもすると感染対策も緩みがちとなりますが、意識して次感染対策に取り組みたいものです。
さて、今号では、「染方史郎の細菌楽教室シーズン2」の第3弾「第3回 青の大関~バンコマイシン耐性腸球菌感染症(VRE)」、「COVID-19特集⑦ 長岡赤十字病院 感染管理室のCOVID-19対応の役割・活動~第6波までの取り組み~」、「地域包括ケアと感染対策 各施設の取り組み 医療と地域をつなぐ感染対策活動⑭ 東京都江戸川区における感染管理ネットワーク」、「わたしの病院の感染対策 チームで進める感染対策活動」をお届けいたします。
是非ご一読をお願いいたします。