丸石製薬株式会社

製品・使用期限の検索

製品一覧

製品名とロット番号(完全一致)から製品の使用期限を検索できます。

使用期限検索

医療関係者の皆さまへ

このウェブサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)を対象に、
医療用医薬品などを適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および日本国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

医療関係者でない方はこちらからコーポレートサイトをご覧ください。

コンテンツのご利用には、一部medパスアカウントが必要なものがあります。
IDをお持ちでない方は、medパスでの新規登録をお願いします。なお、登録できる方は日本国内の医療関係者に限らせていただきます。
medパスとは、1つのID・パスワードで複数の医療系サイトがご利用できるサービスです。詳しくはこちら

医療関係者でmedパスアカウントをお持ちでない方は、対象の職種を以下よりお選びください。

地域包括ケアと感染対策

「医療と地域をつなぐ感染対策活動⑥ 地域リハビリテーションと介護予防の視点から見る高齢者の「自助」としての感染予防教育」
八雲総合病院 リハビリテーション室長 認定作業療法士
小岩 伸之

AMR対策アクションプラン 各施設の取り組み⑥

「独立行政法人国立病院機構 都城医療センターでの取り組み」
独立行政法人国立病院機構 都城医療センター 薬剤部
平峯 侑恵

TOPICS

「今季(2018/2019シーズン)インフルエンザとノロウイルスの動向について」
丸石製薬株式会社 学術情報部

わたしの病院の感染対策

「前向き感染管理~見える化による動機づけ~」
社会医療法人生長会 ベルランド総合病院 クオリティー管理センター
感染管理室 室長補佐・感染管理認定看護師 山田 加代子

編集後記

今月の表紙は“Standard Precaution”。

連日インフルエンザのニュースが報じられていますが、ご施設のある地域の状況はいかがでしょうか?1月25日には、新しい抗インフルエンザ薬に対する耐性を示すものが出現しているとか、厄介な話題も報じられていました。感染対策に忙しい時期ですので、ややもするとおろそかになりがちな「標準予防策」ですが、こういう時期だからこそ、ご施設での注意喚起を今一度お願いいたします。
さて、今号の主な記事をご紹介いたします。
「地域包括ケアと感染対策 医療と地域をつなぐ感染対策⑥」では、北海道の八雲総合病院リハビリテーション室長で認定作業療法士の小岩様より、リハビリテーションの観点から見た感染対策、高齢者の「自助」の点からご施設及び地域で取り組んでおられる活動についてご紹介いただきました。
「AMR対策アクションプラン 各施設の取り組み⑥」では、独立行政法人国立病院機構都城医療センターの平峯先生より、感染症専門医のいないご施設でのAMR対策、特にAST活動について、ご紹介いただきました。
今後とも、できるだけ多くの視点からの取り組みをご紹介していく予定ですので、ご期待ください。

資材をカートへ入れました。

カートを見る