消毒NAVI
ドアノブ

ドアノブの消毒方法
ドアノブの消毒には、アルコール(消毒用エタノールやアルコール・界面活性剤含浸ワイプなど)での清拭が適している。すみやかな消毒効果および乾燥が得られるからである。
なお、MRSA患者(感染または定着)の計98名中29名(29.6%)からは手のひら当たり6,743.3±65,446.5生菌数のMRSAが検出され、MRSA患者の手指が周辺環境のMRSA汚染に大きな影響を及ぼしていることが明らかになっている1)。
ドアノブのMRSA汚染の頻度と菌量
入院病棟のドアノブの黄色ブドウ球菌汚染について、ガーゼ拭き取り法で調べた。
計196病室のうち41病室(20.9%)のドアノブからメチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)が、17病室(8.7%)のドアノブからMRSAが検出された。
汚染菌量はMSSAが2.6×104生菌数/ドアノブ、MRSAが6.0×103生菌数/ドアノブに達するものもあった2)。
ドアノブの消毒は少なくとも1回/日は必要である。(表1)

参考資料
- 1) Oie S, Hosokawa I, Kamiya A. Contamination of room door handles by methicillin-sensitive/methicillin-resistantStaphylococcus aureus. J Hosp Infect. 51: 140-143, 2002.
- 2) Oie S, Suenaga S, Sawa Akihiro, et al. Association between isolation sites of methicillin-resistantStaphylococcus aureus(MRSA) in patients with MRSA-positive body sites and MRSA contamination in their surrounding environmental surfaces. Jpn J Infect Dis. 60: 367-369, 2007.