Anet Vol.22 No.1 2018(65)
医療関係者向情報サイト
医療ナレッジ
Anet
Vol.22 No.1 2018(65)

Anet Mail
「「もっと外に目を向けて!」」
金沢大学医薬保健研究域医学系麻酔・集中治療医学
教授 谷口 巧
特集 最適な輸液管理を目指して
「最適な輸液を探る循環管理」
福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座 麻酔・蘇生学分野
教授 重見 研司
特集 最適な輸液管理を目指して
「質液と膠質液の選択」
兵庫医科大学麻酔科学・疼痛制御科学講座
教授 多田羅 恒雄
特集 最適な輸液管理を目指して
「麻酔領域における「Closed-loop system」-自動輸液制御システムの有用性-」
大阪市立大学大学院医学研究科麻酔科学講座
教授 末廣 浩一
基礎から学ぶ麻酔科学ノート
「オピオイド受容体の基本知識と拮抗性鎮痛薬の理解」
京都大学大学院医学研究科侵襲反応制御医学講座麻酔科学分野
教授 福田 和彦
臨床ワークブック
「抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロックガイドライン解説」
愛知医科大学医学部麻酔科学講座
教授 藤原 祥裕
麻酔科医に薦めたい本
「アナタはなぜチェックリストを使わないのか? 重大な局面で“正しい決断”をする方法」
杏林大学医学部麻酔科学教室 主任教授 萬 知子
麻酔科医に薦めたい本
「医学は何ができるか」
杏林大学医学部麻酔科学教室 主任教授 萬 知子
麻酔科医に薦めたい本
「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」
関西電力病院麻酔科 部長 中筋 正人
私の臨床教育法
「周術期医療のリーダーとなる麻酔科専門医を育てる」
長崎大学医学部麻酔学教室
教授 原 哲也
海外体験記
「スウェーデン留学体験記」
東京医科大学麻酔科学分野 助教 魚島 直美