エタプロコール®コットン
医療関係者向情報サイト 製品情報 エタプロコール®コットン
各種コード
容量 | |
---|---|
容量 | 200枚 |
薬価基準収載医薬品コード | 個別医薬品(YJ)コード | レセプト電算処理コード | |||
---|---|---|---|---|---|
薬価基準収載医薬品コード | - | 個別医薬品(YJ)コード | - | レセプト電算処理コード |
銘柄別 - 統一名 - |
HOT番号 | JANコード | 統一商品コード | |||
---|---|---|---|---|---|
HOT番号 | - | JANコード | 4987211110222 | 統一商品コード | 211-110222 |
GS-1コード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
調剤包装単位コード | 販売包装単位コード | 元梱包装単位コード | ||||
GS-1コード | 調剤包装単位コード | - | 販売包装単位コード | - | 元梱包装単位コード | (01)24987211110226 |
お知らせ文書NEWS
よくあるご質問FAQ
消防法上の危険物ですか?
消防法上の危険物ではありません。
丸石製薬株式会社のアルコール類を含む危険物は、こちらをご覧ください。
危険物ではない理由については、「エタプロコールコットンはなぜ非危険物なのですか?」をご参照ください。
エタノール過敏の方に使用できる消毒剤は?
消毒用エタノールにて作製した酒精綿を使用し、皮膚に発疹、発赤等の過敏症が生じた場合、代用できる消毒剤としては、まず70%イソプロパノールがあげられます。これはエタノールに対してアレルギー反応を示す人が、イソプロパノールではほとんど示さなかったことが報告されているからです。
その他、代用できるものとしてポビドンヨードがあります。なお、ポビドンヨードは人によっては過敏症が起きる場合があり、また、褐色でヨウ素特有の臭いがあります。
ポビドンヨードが使用できない場合は、ベンザルコニウム塩化物、クロルヘキシジングルコン酸塩、両性界面活性剤等の消毒剤しか使用できなくなります。これらは、消毒用エタノールやポビドンヨードに比べ殺菌効果が低い薬剤であり、管理が悪いと細菌汚染を受け、院内感染を起こす可能性もあり、使用にあたっては十分注意する必要があります。
参考資料
渡辺加代子、他:皮膚 1980;22(3):390-3.【IC08991】
エタプロコールコットンはなぜ非危険物なのですか?
エタプロコールコットンは消防危第297 号(平成22 年12 月28 日)より下記の通り記載されているため、非危険物です。
(危険物判定関係)
問3
除菌用ウエットティッシュなどの第4類アルコール類が染み込んだ紙であって通常の状態(常温、常圧)において第4類アルコール類が紙からにじみ出ない場合、当該第4類アルコール類が染み込んだ紙は非危険物として取り扱って差し支えないか。
答 お見込みのとおり
丸石製薬株式会社のアルコール類を含む危険物は、こちらをご覧ください。
参考文献
消防庁:危険物規制事務/media/kiken-list-201905.pdfに関する執務資料の送付について, 消防危第297号, 平成22年12月28日
(http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2212/pdf/221228_ki297.pdf)
お役立ちツールUSEFUL TOOL
各コンテンツ(動画・PDF等)は、ご自由にダウンロードしてお使いください。
なお、編集・改変等はご遠慮ください。(一部ポスターは除く)