感染対策NEWS 2023 No5
医療関係者向情報サイト
医療ナレッジ
感染対策NEWS
2023 No5

染方史郎の細菌楽教室シーズン3
どうするんじゃフセグンジャー 第4話 憧憬~伝説のマクロライダー
染方 史郎 先生
(大阪公立大学 大学院 医学研究科 細菌学 教授 金子 幸弘 先生)
地域包括ケアと感染対策 医療と地域をつなぐ感染対策活動⑰
島嶼部におけるCOVID-19を経験して~島ってすっごく密なので~
小豆島中央病院企業団小豆島中央病院 感染対策室長 感染制御実践看護師(PNIPC)
唐橋 真理子 先生
編集後記
今号の表紙は“Standard Precaution”。
報道での注目度は落ち着いていますが、COVID-19は定点観測に移行してからも増えています。一方で、インフルエンザの流行の立ち上がりが今年は早いこと、咽頭結膜熱(プール熱)も例年よりも多いことが問題となりつつあります。これまでCOVID-19の陰に隠れていた感染症たちが続々と盛り返しそうな感じがして、少し怖い気がします。
緩んだところでまた感染対策の強化を、標準予防策+感染経路別対策を呼び掛け、浸透させていくのは難しい話ではありますが、感染対策には特効薬はありませんので、これまで通り、地道に推し進めていくしかありません。
さて、今号では
「染方史郎の細菌楽教室シーズン3 どうするんじゃフセグンジャー 第4話 憧憬~伝説のマクロライダー」、「地域包括ケアと感染対策 医療と地域をつなぐ感染対策活動⑰ 島嶼部におけるCOVID-19を経験して~島ってすっごく密なので~」をお届けいたします。
是非ご一読をお願いいたします。