このウェブサイトは、日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)を対象に、
医療用医薬品などを適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および日本国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
医療関係者でない方はこちらからコーポレートサイトをご覧ください。
コンテンツのご利用には、一部medパスアカウントが必要なものがあります。
IDをお持ちでない方は、medパスでの新規登録をお願いします。なお、登録できる方は日本国内の医療関係者に限らせていただきます。
medパスとは、1つのID・パスワードで複数の医療系サイトがご利用できるサービスです。詳しくはこちら
従来の多くの手指消毒剤は、約80vol%の高濃度のアルコールを含む製剤であり、消防法上危険物に分類されるため、主に医療機関における貯蔵には大きな制約となっていました。ウエルパス®フォームは、このような貯蔵上の懸念を改善すべく、ベンザルコニウム塩化物(0.2w/v%)を主成分とし、添加物として低濃度(約64vol%;約56w/w%)のエタノール(溶剤)を含む手指消毒剤として開発しました。
泡が目に見えるので、消毒範囲が確認しやすい。
増粘剤が入っていないので、ポンプが詰まりません。また、手に擦り込んでもヨレ*が出ません。
*ヨレ:増粘剤入りの消毒剤や化粧品を手に擦り込んだ際に出る糊状の剥離物です。
添加物として、グリチルリチン酸ニカリウム、プロピレングリコール、グリセリンなどを含有しています。
欧州標準化委員会(CEN)が定める欧州規格EN1500: 2013を参照し、大腸菌で汚染させた手指に対して、ウエルパス®フォーム 1プッシュを用いた殺菌効力を評価しました。その結果、日局消毒用エタノール1.5mLと対数減少値に有意差は認められませんでした(Student t検定、有意水準0.05)。
皮膚の発疹・発赤、かゆみがあらわれた場合は、直ちに使用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
ポンプをゆっくり下まで1回押します。
指先(爪の部分にも)を液に浸します。
次に手掌によく塗り広げます。
手背によく塗り広げます。
指の間を交差させます。
親指に塗り伸ばします。乾燥後はこすらないようにします。
ウエルパス®フォームが一段と使いやすくなるツールを多数ご用意しています。