このウェブサイトは、国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、医療用医薬品等を適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

  • このサイトをご利用の前に必ずご利用条件をお読みください。

あなたは医療関係者ですか?

長時間作用性局所麻酔剤 劇薬、処方箋医薬品注) 
注)注意―医師等の処方箋により使用すること

薬価基準収載

  • images

    ポプスカイン®0.25%注
    25mg/10mL
    シリンジ25mg/10mL
    バッグ250mg/100mL

    POPSCAINE®0.25% inj.

    25mg/10mL
    syringe 25mg/10mL
    bag 250mg/100mL

  • images

    ポプスカイン®0.5%注
    50mg/10mL
    シリンジ50mg/10mL

    POPSCAINE®0.5% inj.

    50mg/10mL
    syringe 50mg/10mL

  • images

    ポプスカイン®0.75%注
    75mg/10mL
    シリンジ75mg/10mL
    150mg/20mL

    POPSCAINE®0.75% inj.

    75mg/10mL
    syringe 75mg/10mL
    150mg/20mL

®登録商標

レボブピバカイン塩酸塩注射剤

禁忌(次の患者には投与しないこと)

0.25%注 25mg/10mL・シリンジ25mg/10mL
 共通(術後鎮痛、伝達麻酔)

 本剤の成分又はアミド型局所麻酔剤に対し過敏症の既往歴のある患者

 術後鎮痛
  1. 大量出血やショック状態の患者[過度の血圧低下が起こることがある。]
  2. 注射部位又はその周辺に炎症のある患者[化膿性髄膜炎症状を起こすことがある。]
  3. 敗血症の患者[敗血症性の髄膜炎を生じるおそれがある。]
0.25%注 バッグ250mg/100mL
0.75%注 75mg/10mL・シリンジ75mg/10mL・150mg/20mL
  1. 大量出血やショック状態の患者[過度の血圧低下が起こることがある。]
  2. 注射部位又はその周辺に炎症のある患者[化膿性髄膜炎症状を起こすことがある。]
  3. 敗血症の患者[敗血症性の髄膜炎を生じるおそれがある。]
  4. 本剤の成分又はアミド型局所麻酔剤に対し過敏症の既往歴のある患者
0.5%注 50mg/10mL・シリンジ50mg/10mL

本剤の成分又はアミド型局所麻酔剤に対し過敏症の既往歴のある患者

  • [伝達麻酔](0.25%製剤〈0.25%注バッグ250mg/100mLを除く〉、0.5%製剤)
    子宮頸管傍ブロックへは使用しないでください。
  • [硬膜外麻酔](0.75%製剤)
    帝王切開などの産科手術へは使用しないでください。

開発の経緯

ポプスカインの有効成分であるレボブピバカインは、英国のChiroscience社(現UCB社)が開発したアミド型の長時間作用性局所麻酔剤である。
ブピバカインには光学異性体(エナンチオマー)が存在し、S(-)‒体がレボブピバカイン、R(+)‒体がデクスブピバカインである。ポプスカインは、S(-)‒体のレボブピバカインのみからなる製剤である。
レボブピバカインはデクスブピバカインよりも心血管系への作用が低いとされるデータが示されていたことから1),2)、海外においてレボブピバカインの開発が行われることとなった。
米国では1999年8月に、欧州では1998年12月にスウェーデンにおいて承認が取得され、2016年12月現在、世界55カ国で承認が取得されている。
本邦においては、丸石製薬株式会社が開発を行い、2008年4月に術後鎮痛(0.25%製剤)及び硬膜外麻酔(0.75%製剤)の効能 ・ 効果で承認され、2011年4月に伝達麻酔(0.25%及び0.5%製剤)の効能 ・ 効果で承認された。

  • バッグ250mg/100mLを除く
  • 1)Åberg G : Acta Pharmacol Toxicol 1972;31:273-86.
  • 2)Luduena FP, et al. : Arch Int Pharmacodyn Ther 1972;200:359-69.

images

ポプスカインの特徴

レボブピバカイン

ブピバカインのS(-)‒体であるレボブピバカインを有効成分とするアミド型の長時間作用性局所麻酔剤である。

プレフィルドシリンジ

調製が簡便で清潔な滅菌済みのプレフィルドシリンジ製剤がある。シリンジ製剤は、「相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC)80369シリーズ)」に対応したISO80369-6準拠品である。(0.25%製剤 : シリンジ25mg/10mL、0.5%製剤 : シリンジ50mg/10mL、0.75%製剤 : シリンジ75mg/10mL)

術後鎮痛(持続硬膜外投与)

成人の術後鎮痛(持続硬膜外投与)において、ポプスカイン0.25%注群の0.2%ロピバカイン群に対する非劣性が検証された。
国内第Ⅲ相比較臨床試験(術後鎮痛効果)

硬膜外麻酔

成人の硬膜外麻酔において、ポプスカイン0.75%注群の0.75%ロピバカイン群に対する非劣性が検証された。
国内第Ⅲ相比較臨床試験(硬膜外麻酔)

伝達麻酔

成人の伝達麻酔(腕神経叢ブロック)において、ポプスカイン0.25%注群の0.25%ブピバカイン群に対する非劣性が検証された。
国内第Ⅲ相比較臨床試験(伝達麻酔:腕神経叢ブロック)
成人の伝達麻酔(腕神経叢ブロック)において、ポプスカイン0.5%注の知覚神経遮断効果が確認された。また、成人の伝達麻酔(指神経ブロック、下肢末梢神経ブロック)において、ポプスカイン0.25%注の知覚神経遮断効果が確認された。
国内第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔:腕神経叢ブロック、指神経ブロック、下肢末梢神経ブロック)

副作用
承認時

国内における硬膜外麻酔及び術後鎮痛(持続硬膜外投与)の試験では、安全性評価対象症例190例中119例207件の副作用が認められた。主な副作用は血圧低下86例(45.3%)、嘔吐32例(16.8%)であった。(承認時)
国内における伝達麻酔の試験では、安全性評価対象症例189例中15例19件の副作用が認められた。主な副作用は嘔吐6例(3.2%)であった。(効能追加承認時)

再審査終了時

製造販売後における術後鎮痛での使用成績調査では、安全性解析対象症例542例中76例104件の副作用が認められた。主な副作用は、血圧低下20例(3.7%)、悪心23例(4.2%)、嘔吐17例(3.1%)及び感覚鈍麻11例(2.0%)であった。
製造販売後における硬膜外麻酔での使用成績調査では、安全性解析対象症例580例中114例135件の副作用が認められた。主な副作用は、血圧低下105例(18.1%)であった。
製造販売後における伝達麻酔での使用成績調査(ポプスカイン0.25%注及び0.5%注の合計)では、安全性解析対象症例632例中66例71件の副作用が認められた。主な副作用は、血圧低下52例(8.2%)であった。

重大な副作用としては、ショック、意識障害、振戦、痙攣、異常感覚、知覚 ・ 運動障害が報告されている。

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

術後鎮痛(持続硬膜外投与)ポプスカイン0.25%注

「禁忌を含む使用上の注意」等は以下の製品情報より電子添文をご参照ください。

ポプスカイン®0.25%注 25mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.25%注 シリンジ 25mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.25%注 バッグ 250mg/100mL 製品情報はこちらをご参照下さい

国内第Ⅲ相比較臨床試験(術後鎮痛効果)
〔0.2%ロピバカイン塩酸塩を対照とした無作為化二重盲検並行群間比較試験〕3),4)

  • 3)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相臨床試験(持続硬膜外麻酔による術後鎮痛)(MR8A2-10)(承認時評価資料)
  • 4)並木 昭義他 : 麻酔と蘇生 2008;44(sup):151-65. [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

全身麻酔と硬膜外麻酔の併用による下腹部開腹手術患者を対象に、ポプスカイン0.25%注6mL/hrの持続硬膜外投与における術後鎮痛効果(ペンタゾシンの必要量)について、0.2%ロピバカイン塩酸塩注射液6mL/hrを対照薬として、有効性に関して非劣性の検証を行うとともに、安全性についても検討した。

対象

全身麻酔と硬膜外麻酔の併用による下腹部開腹手術患者 : 87例(ポプスカイン0.25%注群42例、0.2%ロピバカイン塩酸塩群45例)
〔87例全例が安全性解析対象であり、80例(ポプスカイン0.25%注群36例、ロピバカイン塩酸塩群44例)が有効性のPPS解析対象であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.25%注群 : ポプスカイン0.25%注及びポプスカイン0.75%注
0.2%ロピバカイン塩酸塩群 : 0.2%ロピバカイン塩酸塩注射液及び0.75%ロピバカイン塩酸塩注射液

術前~術中 術後
初回投与 追加投与 追加投与(覚醒時) 持続投与
ポプスカイン0.25%注群 0.75% 6~10mL
(45~75mg)
0.75% 5mL
(37.5mg)
0.75% 5mL
(37.5mg)
0.25% 6mL/hr×21hr
(315mg)
0.2%ロピバカイン塩酸塩群 0.75% 6~10mL
(45~75mg)
0.75% 5mL
(37.5mg)
0.75% 5mL
(37.5mg)
0.2% 6mL/hr×21hr
(252mg)
投与方法
  1. 術前~術中

    手術開始前にL1~2の椎間から頭側4cmに留置した硬膜外カテーテルよりtest doseとして各薬剤3mLを注入した。注入後3分間観察し、脊椎麻酔になっていないことを確認後、安全性を確認しながら各薬剤3~7mLを注入した。初回投与後20分以降、必要に応じてカテーテルより各薬剤5mLを追加投与した。

  2. 術後

    被験者が覚醒したことを確認後、pin-prick法にて無痛域を確認し、原則としてTh8までの無痛域が得られていない場合は、各薬剤0.75%5mLを追加投与した。無痛域の確認後、各薬剤を6mL/hrの速度で21時間持続硬膜外投与した。

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : 鎮痛薬の必要量(覚醒確認後0~21時間後のペンタゾシン使用量)

    副次評価項目 :

    1. 鎮痛薬の必要量(覚醒確認後0~4時間、4時間<~8時間、8時間<~21時間のペンタゾシン使用量)
    2. 鎮痛薬の投与回数(覚醒確認後21時間までのペンタゾシン投与回数)
    3. 無痛域
    4. 運動神経遮断の程度(Bromage Scale)
解析計画

主要評価項目は、Δ上乗せによる非劣性の検証(2標本t検定、Δ=9.3mg)を行った。副次評価項目は記述統計量を算出した。

有効性

[主要評価項目]鎮痛薬の必要量(覚醒確認後0~21時間後のペンタゾシン使用量):PPS

覚醒確認後0~21時間のペンタゾシン使用量(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.25%注群20.8±25.7mg、ロピバカイン塩酸塩群23.5±21.6mgであり、ポプスカイン0.25%注群の0.2%ロピバカイン塩酸塩群に対する非劣性が検証された(片側 p=0.013、Δ上乗せによる2標本t検定、Δ=9.3mg)。両群間の差とその95%信頼区間は-2.7mg[-13.2,7.8]であった。

images

[副次評価項目]鎮痛薬の必要量(覚醒確認後0~4時間、4時間<~8時間、8時間<~21時間のペンタゾシン使用量):PPS

覚醒確認後21時間までの各時間帯におけるペンタゾシン使用量(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.25%注群及び0.2%ロピバカイン塩酸塩群それぞれ覚醒確認後0時間から4時間までが5.0±8.8mg、3.4±7.8mg、覚醒確認後4時間を超えて8時間までが0.8±3.5mg、4.4±7.6mg、覚醒確認後8時間を超えて21時間までが15.0±23.0mg、15.7±14.5mgであった。

images

[副次評価項目]鎮痛薬の投与回数(覚醒確認後21時間までのペンタゾシン投与回数):PPS

覚醒確認後21時間までのペンタゾシン投与回数(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.25%注群1.4±1.7回、0.2%ロピバカイン塩酸塩群1.6±1.4回であった。覚醒確認後21時間までに鎮痛薬を投与しなかった症例は、ポプスカイン0.25%注群36例中16例(44.4%)、0.2%ロピバカイン塩酸塩群44例中9例(20.5%)であった。

鎮痛薬投与回数 ポプスカイン0.25%注群(n=36) 0.2%ロピバカイン塩酸塩群(n=44)
0回 16(44.4) 9(20.5)
1回 6(16.7) 17(38.6)
2回 6(16.7) 10(22.7)
3回 4(11.1) 3(6.8)
4回 2(5.6) 4(9.1)
5回以上 2(5.6) 1(2.3)
鎮痛薬投与回数の平均値±標準偏差 1.4±1.7回 1.6±1.4回

数値:例数.():%

[副次評価項目]無痛域:PPS

痛覚神経遮断の作用が持続している皮膚分節数(平均値±標準偏差)及び痛覚神経遮断の最高位と最低位の推移(平均値±標準偏差)より、ポプスカイン0.25%注群及び0.2%ロピバカイン塩酸塩群とも覚醒確認後21時間において痛覚神経遮断は維持された。

痛覚神経遮断の作用が持続している皮膚分節数
ポプスカイン0.25%注群 0.2%ロピバカイン塩酸塩群
n 平均値±標準偏差 n 平均値±標準偏差
覚醒確認時 36 15.9±4.6 44 14.6±3.9
覚醒確認後4時間 36 13.9±3.5 44 12.4±4.1
覚醒確認後6時間 35 12.3±3.8 44 10.7±4.1
覚醒確認後8時間 34 11.1±3.8 44 9.7±4.1
覚醒確認後21時間 36 8.7±4.0 44 7.1±3.5

数値:個

images

[副次評価項目]運動神経遮断の程度(Bromage Scale):PPS

運動神経遮断の程度(Bromage Scale)の推移より、ポプスカイン0.25%注群及び0.2%ロピバカイン塩酸塩群とも運動神経遮断効果は時間経過に沿って改善された。

images

安全性

副作用等

本試験において、ポプスカイン0.25%注群で安全性評価対象症例42例中37例91件、0.2%ロピバカイン塩酸塩群で安全性評価対象症例45例中42例96件の副作用が認められた。主な副作用はポプスカイン0.25%注群で血圧低下37例(88.1%)、嘔吐10例(23.8%)、悪心8例(19.0%)及び感覚鈍麻3例(7.1%)、0.2%ロピバカイン塩酸塩群で血圧低下42例(93.3%)、嘔吐12例(26.7%)及び悪心8例(17.8%)であった。ポプスカイン0.25%注群では重篤な副作用として排尿困難1例、高度な副作用として感覚鈍麻1例及び運動機能障害1例が認められ、0.2%ロピバカイン塩酸塩群では重篤な副作用及び高度な副作用は認められなかった。投与中止に至った有害事象はポプスカイン0.25%注群で2例(4.8%)、0.2%ロピバカイン塩酸塩群で0例(0%)であった。両群とも死亡した症例は認められなかった。

処置を必要とし、治療継続が不可能なもの

ポプスカイン0.25%注群(n=42) 0.2%ロピバカイン塩酸塩群(n=45)
副作用発現例数 37(88.1%) 42 (93.3%)
副作用発現件数 91 96
神経系障害 頭痛 - 1 (2.2%)
感覚鈍麻 3 (7.1%) -
運動機能障害 1 (2.4%) 1 (2.2%)
眼障害 複視 - 1 (2.2%)
心臓障害 徐脈 1 (2.4%) 1 (2.2%)
洞性徐脈 - 1 (2.2%)
上室性期外収縮 - 1 (2.2%)
消化器系 上腹部痛 1 (2.4%) 1 (2.2%)
悪心 8 (19.0%) 8 (17.8%)
嘔吐 10 (23.8%) 12 (26.7%)
皮膚及び皮下組織障害 紅斑 - 1 (2.2%)
蕁麻疹 - 2 (4.4%)
腎及び尿路障害 排尿困難 1 (2.4%) -
一般・全身障害及び投与部位の状態 異常感 - 1 (2.2%)
発熱 - 1 (2.2%)
臨床検査 アラニン・アミノトランスフェラーゼ増加 1 (2.4%) -
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 1 (2.4%) -
血圧低下 37 (88.1%) 42 (93.3%)
心電図ST部分下降 1 (2.4%) 1 (2.2%)
γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 1 (2.4%) 1 (2.2%)

数値:例数.():発現率

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

硬膜外麻酔ポプスカイン0.75%注

「禁忌を含む使用上の注意」等は以下の製品情報をご参照ください。

ポプスカイン®0.75%注 75mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.75%注 150mg/20mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.75%注 シリンジ75mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

国内第Ⅲ相比較臨床試験(硬膜外麻酔)
〔0.75%ロピバカイン塩酸塩を対照とした無作為化二重盲検並行群間比較試験〕5),6)

  • 5)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相臨床試験(硬膜外麻酔)(MR8A2-09)(承認時評価資料)
  • 6)弓削 孟文他 : 麻酔と蘇生 2008;44(sup):135-49.  [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

硬膜外麻酔による下腹部あるいは下肢手術患者を対象に、ポプスカイン0.75%注の痛覚神経遮断効果について、0.75%ロピバカイン塩酸塩注射液を対照薬として、有効性に関して非劣性の検証を行うとともに、安全性についても検討した。

対象

硬膜外麻酔による下腹部あグ製剤るいは下肢手術患者 : 55例(ポプスカイン0.75%注群30例、0.75%ロピバカイン塩酸塩群25例)
〔55例全例が安全性解析対象及び有効性のPPS解析対象であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.75%注群 : ポプスカイン0.75%注 20mL(150mg)
0.75%ロピバカイン塩酸塩群 : 0.75%ロピバカイン塩酸塩注射液 20mL(150mg)

投与方法

手術開始前にL3~4の椎間から頭側4cmに留置した硬膜外カテーテルよりtest doseとして各薬剤3mLを注入した。注入後3分間観察し、脊椎麻酔になっていないことを確認後、安全性を確認しながら各薬剤の残量(17mL : main dose)を約1分間かけて注入した。

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : Th10の痛覚神経遮断の作用持続時間

    副次評価項目 :

    1. Th10の痛覚神経遮断の発現頻度、作用発現時間
    2. 痛覚神経遮断の推移(無痛域の広がり)
    3. 運動神経遮断の程度(Bromage Scale)の推移
    4. 運動神経遮断(Bromage Scale 1)の発現頻度、作用発現時間、作用持続時間
解析計画

主要評価項目は、Δ上乗せによる非劣性の検証(2標本t検定、Δ=60分)を行った。非劣性が検証された場合、さらに有意差検定を2標本t検定により行うこととした。副次評価項目は記述統計量を算出した。

有効性

[主要評価項目]Th10の痛覚神経遮断の作用持続時間:PPS

Th10の痛覚神経遮断の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.75%注群389.1±84.6分、0.75%ロピバカイン塩酸塩群315.0±108.1分であり、ポプスカイン0.75%注群の0.75%ロピバカイン塩酸塩群に対する非劣性が検証された(片側 p<0.0001、Δ上乗せによる2標本t検定、Δ=60分)。両群間の差とその95%信頼区間は74.1分[16.0,132.1]であった。非劣性が検証されたため、さらに有意差検定を行い、ポプスカイン0.75%注群の0.75%ロピバカイン塩酸塩群に対する優越性が検証された(両側p=0.0136、2標本t検定)。

算出不可能例を除外して算出

images

[副次評価項目]Th10の痛覚神経遮断の発現頻度、作用発現時間:PPS

Th10の痛覚神経遮断の発現頻度は、ポプスカイン0.75%注群90.0%、0.75%ロピバカイン塩酸塩群76.0%であり、Th10の痛覚神経遮断の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.75%注群12.0±6.7分、0.75%ロピバカイン塩酸塩群16.6±18.9分であった。

images

[副次評価項目]痛覚神経遮断の推移(無痛域の広がり):PPS

痛覚神経遮断の推移(無痛域の広がり)は、ポプスカイン0.75%注群及び0.75%ロピバカイン塩酸塩群とも投与後30分までは経時的に広がり、投与後3時間以降で狭くなる推移を示した。

images

[副次評価項目]運動神経遮断の程度(Bromage Scale)の推移:PPS

ポプスカイン0.75%注群及び0.75%ロピバカイン塩酸塩群とも投与1時間あたりまで運動神経遮断の程度(Bromage Scale)が大きくなり、その後小さくなった。

images

[副次評価項目]運動神経遮断(Bromage Scale 1)の発現頻度、作用発現時間、作用持続時間:PPS

Bromage Scale 1の発現頻度は、ポプスカイン0.75%注群86.7%、0.75%ロピバカイン塩酸塩群88.0%、Bromage Scale 1の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.75%注群14.1±6.1分、0.75%ロピバカイン塩酸塩群23.6±28.9分、Bromage Scale 1の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.75%注群351.3±103.6分、0.75%ロピバカイン塩酸塩群262.8±85.6分であった。

算出不可能例を除外して算出

images

安全性

副作用等

本試験において、ポプスカイン0.75%注群で安全性評価対象症例30例中22例37件、0.75%ロピバカイン塩酸塩群で安全性評価対象症例25例中19例35件の副作用が認められた。主な副作用はポプスカイン0.75%注群で血圧低下19例(63.3%)、嘔吐3例(10.0%)及び徐脈2例(6.7%)、0.75%ロピバカイン塩酸塩群で血圧低下18例(72.0%)、悪心2例(8.0%)、嘔吐2例(8.0%)、アラニン・アミノトランスフェラーゼ増加2例(8.0%)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加2例(8.0%)及びγ-グルタミントランスフェラーゼ増加2例(8.0%)であった。両群とも重篤な副作用、投与中止に至った有害事象および死亡した症例は認められなかった。

ポプスカイン0.75%注群(n=30) 0.75%ロピバカイン塩酸塩群(n=25)
副作用発現例数 22 (73.3%) 19 (76.0%)
副作用発現件数 37 35
神経系障害 頭部不快感 1 (3.3%) -
頭痛 1 (3.3%) 1 (4.0%)
心臓障害 徐脈 2 (6.7%) 1 (4.0%)
洞性徐脈 - 1 (4.0%)
上室性頻脈 1 (3.3%) -
上室性期外収縮 1 (3.3%) -
消化器系 悪心 1 (3.3%) 2 (8.0%)
嘔吐 3 (10.0%) 2 (8.0%)
皮膚及び皮下組織障害 発疹(Rash) - 1 (4.0%)
臨床検査 アラニン・アミノトランスフェラーゼ増加 1 (3.3%) 2 (8.0%)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 1 (3.3%) 2 (8.0%)
血圧低下 19 (63.3%) 18 (72.0%)
γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 1 (3.3%) 2 (8.0%)
血中アルカリフォスタファターゼ増加 1 (3.3%) -

数値:例数.():発現率

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

伝達麻酔ポプスカイン0.25%注(バッグ250mg/100mLを除く)ポプスカイン0.5%注

「禁忌を含む使用上の注意」等は以下の製品情報をご参照ください。

ポプスカイン®0.25%注 25mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.25%注 シリンジ 25mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.5%注 50mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

ポプスカイン®0.5%注 シリンジ50mg/10mL 製品情報はこちらをご参照下さい

国内第Ⅲ相比較臨床試験(伝達麻酔:腕神経叢ブロック)
〔0.25%ブピバカイン塩酸塩を対照とした無作為化二重盲検並行群間比較試験〕7),8)

  • 7)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相比較臨床試験(伝達麻酔(腕神経叢ブロック))(MR8A2-13)(承認時評価資料)
  • 8)髙崎 眞弓他 : 麻酔と蘇生 2011;47(sup):93-108.  [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

伝達麻酔(腋窩部腕神経叢ブロック)により上肢手術を受ける患者を対象に、ポプスカイン0.25%注の知覚神経遮断効果について、0.25%ブピバカイン塩酸塩注射液を対照薬として、有効性に関して非劣性の検証を行うとともに、安全性についても検討した。

対象

伝達麻酔(腋窩部腕神経叢ブロック)により上肢(肘関節と手関節の中間部より遠位)の手術を受ける患者 : 61例(ポプスカイン0.25%注群31例、0.25%ブピバカイン塩酸塩群30例)〔61例全例がFAS及び安全性解析対象であり、55例(ポプスカイン0.25%注群29例、0.25%ブピバカイン塩酸塩群26例)が有効性のPPS解析対象であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.25%注群 : ポプスカイン0.25%注 40mL(100mg)
0.25%ブピバカイン塩酸塩群 : 0.25%ブピバカイン塩酸塩注射液 40mL(100mg)

投与方法

超音波プローブを腋窩部高位で上腕の長軸と垂直に当て、正中、尺骨、橈骨及び筋皮神経の同定を行った。プローブの外側縁中央から、神経ブロック針をプローブの長軸方向と平行に刺入し、針先を各神経にできるだけ接近させた。各薬剤の注入は、上記4神経に対して行うこととし、投与量は各神経10mLとした。その際、各薬剤がそれぞれ対象となる神経周囲を取り囲むように、ブロック針を動かしながら2~3mLずつ分割注入した。

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : 知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間

    副次評価項目 :

    1. 知覚神経遮断における痛覚消失効果(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間)
    2. 運動神経遮断効果(部分、完全)(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間)
    3. 手術施行に対する評価(「有効」以上の割合)
解析計画

主要評価項目は、Δ上乗せによる非劣性の検証(2標本t検定、Δ=1時間)を行った。副次評価項目1)、2)は記述統計量を算出、 3)は「有効」以上の割合を算出した。

有効性

[主要評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間:PPS

知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.25%注群8.86±1.53時間、ブピバカイン塩酸塩群8.44±1.82時間であり、ポプスカイン0.25%注群の0.25%ブピバカイン塩酸塩群に対する非劣性が検証された(片側 p=0.0014、Δ上乗せによる2標本t検定、Δ=1時間)。両群間の差とその95%信頼区間は0.42時間[-0.49,1.33]であった。

橈骨、正中、尺骨、筋皮、内側前腕皮及び内側上腕皮の6つの各神経支配領域での作用持続時間の平均値を示す。

images

[副次評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間):PPS

橈骨、正中、尺骨、筋皮、内側前腕皮及び内側上腕皮の6つの各神経支配領域の中で最も多く手術が施行された部位の正中神経領域において、痛覚消失効果の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、ポプスカイン0.25%注群21.0±22.2分、0.25%ブピバカイン塩酸塩群25.2±29.4分であった。観察期間中に痛覚消失効果の作用発現が確認された症例について、内側上腕皮神経ではポプスカイン0.25%注群29例中14例(48.3%)、0.25%ブピバカイン塩酸塩群26例中14例(53.8%)であった。

images

痛覚消失効果の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、正中神経領域においてポプスカイン0.25%注群10.10±2.05時間、0.25%ブピバカイン塩酸塩群9.65±3.35時間であった。内側上腕皮神経では、ポプスカイン0.25%注群4.01±4.97時間、0.25%ブピバカイン塩酸塩群4.17±4.68時間であった。

images

評価方法 : 橈骨神経、正中神経、尺骨神経、筋皮神経、内側前腕皮神経及び内側上腕皮神経支配領域における知覚神経遮断効果をpin-prick法にて以下に示す4段階で評価した。測定時期は、投与前及び投与後10, 20, 30, 40, 60分、2, 3, 4, 5,6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 24時間(判定基準の「1. 効果なし」に戻るまで2時間ごとに確認)。なお、痛覚消失とは「3. 痛覚消失」あるいは「4. 感覚消失」である状態を示すものである。

〔知覚神経遮断効果判定基準(pin-prick法)〕

1. 効果なし : 各薬剤投与前と変化なし、 2. 痛覚鈍麻 : 痛みを感じるが投与前ほどではない、 3. 痛覚消失(analgesia) : 触覚はあるが痛みは感じない、 4. 感覚消失(anesthesia) : 触覚も痛みも感じない

[副次評価項目]運動神経遮断効果(部分、完全)(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間):PPS

橈骨神経、正中神経、尺骨神経及び筋皮神経支配領域のうち、正中神経領域における運動神経遮断効果の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、部分遮断がポプスカイン0.25%注群で18.6±22.8分、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で14.4±9.6分、完全遮断がポプスカイン0.25%注群で95.4±86.4分、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で93.6±82.2分であった。

images

正中神経領域における運動神経遮断効果の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、部分遮断がポプスカイン0.25%注群で11.00±1.13時間、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で10.83±3.14時間、完全遮断がポプスカイン0.25%注群で6.72±3.67時間、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で5.83±3.45時間であった。

images

評価方法 : 橈骨神経、正中神経、尺骨神経及び筋皮神経支配領域における運動能をそれぞれ以下に示す基準により3段階で評価した。測定時期は、投与前及び投与後10,20,30,40,60分、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,24時間(判定基準の「1.運動神経遮断なし」に戻るまで2時間ごとに確認)。

〔運動神経遮断効果判定基準〕
①橈骨神経(手関節を背屈させる能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で手関節の背屈ができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 手関節の背屈はできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 手関節の背屈ができない

②正中神経(母指と示指によって丸を作る能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で丸を作ることができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 丸を作ることはできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 丸を作ることができない

③尺骨神経(指を揃えて手刀を作った状態から小指を外転させる能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で小指を外転させることができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 小指を外転させることはできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 小指を外転させることができない

④筋皮神経(肘関節を屈曲させる能力)

1. 運動神経遮断なし : 普通に肘の屈曲ができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 肘の屈曲はできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 肘の屈曲ができない

[副次評価項目]手術施行に対する評価(「有効」以上の割合):FAS

手術施行に対する評価について、「有効」以上の割合は、ポプスカイン0.25%注群96.8%(31例中30例)、0.25%ブピバカイン塩酸塩群93.3%(30例中28例)であった。

images

手術施行に対する評価基準
  • 「著効」: 本剤のみの投与により手術が可能であった
  • 「有効」: 鎮痛薬を併用することによって手術が可能であった
  • 「無効」: 各薬剤による遮断の効果が認められず、全身麻酔に切り替えた

安全性

副作用等

本試験において、ポプスカイン0.25%注群で安全性評価対象症例31例中1例2件、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で安全性評価対象症例30例中5例5件の副作用が認められた。副作用はポプスカイン0.25%注群で頭痛1例(3.2%)及び悪心1例(3.2%)、0.25%ブピバカイン塩酸塩群で嘔吐2例(6.7%)、血圧低下2例(6.7%)及び感覚鈍麻1例(3.3%)であった。両群とも高度な副作用、重篤な副作用、投与中止に至った有害事象および死亡した症例は認められなかった。

処置を必要とし、治療継続が不可能なもの

ポプスカイン0.25%注群(n=31) 0.25%ブピバカイン塩酸塩群(n=30)
副作用発現例数 1 (3.2%) 5 (16.7%)
副作用発現件数 2 5
神経系障害 頭痛 1 (3.2%) -
感覚鈍麻 - 1 (3.3%)
消化器系 悪心 1 (3.2%) -
嘔吐 - 2 (6.7%)
臨床検査 血圧低下 - 2 (6.7%)

数値:例数.():発現率

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

国内第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔:腕神経叢ブロック)
〔ポプスカイン0.5%注における非盲検非対照試験〕9),10)

  • 9)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔(腕神経叢ブロック))(MR8A2-14)(承認時評価資料)
  • 10)髙崎 眞弓他 : 麻酔と蘇生 2011;47(sup):109-18.  [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

伝達麻酔(腋窩部腕神経叢ブロック)により上肢手術を受ける患者を対象に、ポプスカイン0.5%注の有効性及び安全性について検討した。

対象

伝達麻酔(腋窩部腕神経叢ブロック)により上肢(肘関節と手関節の中間部より遠位)の手術を受ける患者 : 24例
〔24例全例がFAS及び安全性解析対象であり、有効性解析対象であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.5%注 30mL(150mg)

投与方法

超音波プローブを腋窩部高位で上腕の長軸と垂直に当て、正中、尺骨、橈骨及び筋皮神経の同定を行った。プローブの外側縁中央から、神経ブロック針をプローブの長軸方向と平行に刺入し、針先を各神経にできるだけ接近させた。薬剤の注入は、上記4神経に対して行うこととし、投与量は正中神経、尺骨神経及び橈骨神経は各8mL、筋皮神経は6mLとした。その際、薬剤がそれぞれ対象となる神経周囲を取り囲むように、ブロック針を動かしながら2~3mLずつ分割注入した。

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : 知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間
    副次評価項目 :

    1. 知覚神経遮断における痛覚消失効果(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間)
    2. 運動神経遮断効果(部分、完全)(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間)
    3. 手術施行に対する評価(「有効」以上の割合)
解析計画

主要評価項目は、記述統計量及び95%信頼区間を算出した。副次評価項目1)、 2)は記述統計量を算出、 3)は「有効」以上の割合を算出した。

有効性

[主要評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間:FAS

知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間(平均値±標準偏差)は、9.09±2.91時間であり、95%信頼区間は7.86~10.31時間であった。

橈骨、正中、尺骨、筋皮、内側前腕皮及び内側上腕皮の6つの各神経支配領域での作用持続時間の平均値を示す。

[副次評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間):FAS

橈骨、正中、尺骨、筋皮、内側前腕皮及び内側上腕皮の6つの各神経支配領域の中で最も多く手術が施行された部位の正中神経領域における痛覚消失効果の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、27.6±30.6分であった。観察期間中に痛覚消失効果の作用発現が確認された症例について、内側上腕皮神経では24例中14例(58.3%)であった。

images

痛覚消失効果の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、正中神経領域において10.75±1.59時間であった。内側上腕皮神経では、3.51±4.65時間であった。

images

評価方法 : 橈骨神経、正中神経、尺骨神経、筋皮神経、内側前腕皮神経及び内側上腕皮神経支配領域における知覚神経遮断効果をpin-prick法にて以下に示す4段階で評価した。測定時期は、投与前及び投与後10, 20, 30, 40, 60分、2, 3, 4,5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 24時間(判定基準の「1. 効果なし」に戻るまで2時間ごとに確認)。なお、痛覚消失とは「3. 痛覚消失」あるいは「4. 感覚消失」である状態を示すものである。

〔知覚神経遮断効果判定基準(pin-prick法)〕

1. 効果なし : 各薬剤投与前と変化なし、 2. 痛覚鈍麻 : 痛みを感じるが投与前ほどではない、 3. 痛覚消失(analgesia) : 触覚はあるが痛みは感じない、 4. 感覚消失(anesthesia) : 触覚も痛みも感じない

[副次評価項目]運動神経遮断効果(部分、完全)(各神経支配領域での作用発現時間、作用持続時間):FAS

橈骨神経、正中神経、尺骨神経及び筋皮神経支配領域のうち、正中神経領域における運動神経遮断効果の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、部分遮断が19.8±22.8分、完全遮断が64.2±59.4分であった。

images

正中神経領域における運動神経遮断効果の作用持続時間(平均値±標準偏差)は、部分遮断が11.67±2.84時間、完全遮断が9.31±2.46時間であった。

images

評価方法 : 橈骨神経、正中神経、尺骨神経及び筋皮神経支配領域における運動能をそれぞれ以下に示す基準により3段階で評価した。測定時期は、投与前及び投与後10,20,30,40,60分、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,24時間(判定基準の「1.運動神経遮断なし」に戻るまで2時間ごとに確認)。

〔運動神経遮断効果判定基準〕
①橈骨神経(手関節を背屈させる能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で手関節の背屈ができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 手関節の背屈はできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 手関節の背屈ができない

②正中神経(母指と示指によって丸を作る能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で丸を作ることができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 丸を作ることはできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 丸を作ることができない

③尺骨神経(指を揃えて手刀を作った状態から小指を外転させる能力)

1. 運動神経遮断なし : 通常の力で小指を外転させることができる、 2. 部分運動神経遮断あり : 小指を外転させることはできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 小指を外転させることができない

④筋皮神経(肘関節を屈曲させる能力)

1. 運動神経遮断なし: 普通に肘の屈曲ができる、 2. 部分運動神経遮断あり: 肘の屈曲はできるが、筋力が低下している、 3. 完全運動神経遮断あり : 肘の屈曲ができない

[副次評価項目]手術施行に対する評価(「有効」以上の割合):FAS

手術施行に対する評価について、「有効」以上の割合は91.7%(24例中22例)であった。

images

手術施行に対する評価基準
  • 「著効」:本剤のみの投与により手術が可能であった
  • 「有効」:鎮痛薬を併用することによって手術が可能であった
  • 「無効」:各薬剤による遮断の効果が認められず、全身麻酔に切り替えた

安全性

副作用等

本試験において、安全性評価対象症例24例中2例3件の副作用が認められた。副作用は、悪心1例(4.2%)、血圧低下1例(4.2%)及び酸素飽和度低下1例(4.2%)で、高度な副作用、重篤な副作用、投与中止に至った有害事象および死亡した症例は認められなかった。

処置を必要とし、治療継続が不可能なもの

ポプスカイン0.5%注群 (n=24)
副作用発現例数 2 (8.3%)
副作用発現件数 3
消化器系 悪心 1 (4.2%)
臨床検査 血圧低下 1 (4.2%)
酸素飽和度低下 1 (4.2%)

数値:例数.():発現率

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

国内第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔:指神経ブロック)
〔ポプスカイン0.25%注における非盲検非対照試験〕11),12)

  • 11)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔(指神経ブロック))(MR8A2-15)(承認時評価資料)
  • 12)髙崎 眞弓他 : 麻酔と蘇生 2011;47(sup):119-27.  [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

伝達麻酔(指神経ブロック)により指部の手術を受ける患者を対象に、ポプスカイン0.25%注の有効性及び安全性について検討した。

対象

伝達麻酔(指神経ブロック)により指部の手術(対象疾患 : 手指の骨折、脱臼、脱臼骨折、指先部損傷、腱損傷、骨腫瘍及び軟部腫瘍)を受ける患者 : 9例  〔9例全例がFAS及び安全性解析対象であり、有効性解析対象例数であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.25%注 4mL(10mg)

投与方法

体位は仰臥位とした。刺入部の皮膚を消毒し、基節骨基部の背側から24Gブロック針を刺入した。麻酔したい指の橈側の背側皮下に薬剤を1mL注入して背側枝をブロックした。次いでブロック針をそのまま掌側へ進め、皮膚を貫通しないように注意しながら掌側皮下に薬剤を1mL注入して掌側枝をブロックした。次に尺側に対しても同様の麻酔を行い、合計で4mLを投与した。

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : 知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間
    副次評価項目 :

    1. 知覚神経遮断における痛覚消失効果(作用発現時間)
    2. 手術施行に対する評価(「有効」の割合)
解析計画

主要評価項目は、記述統計量の算出及び95%信頼区間を算出した。副次評価項目1)は記述統計量の算出、 2)は「有効」の割合を算出した。

有効性

[主要評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間:FAS

知覚神経遮断における痛覚消失効果の平均作用持続時間(平均値±標準偏差)は、9.46±1.98時間であり、95%信頼区間は7.94~10.99時間であった。

[副次評価項目]知覚神経遮断における痛覚消失効果(作用発現時間):FAS

知覚神経遮断における痛覚消失効果の作用発現時間(平均値±標準偏差)は、12.0±7.8分であった。

評価方法 : 薬剤を投与した指の指先部における知覚神経遮断効果をpin-prick法にて以下に示す4段階で評価した。測定時期は、投与前及び投与後5,10,20,30分、1,2時間、以後、麻酔効果が消失(判定基準の「1. 効果なし」に戻ること)するまで1時間ごと。なお、痛覚消失とは「3. 痛覚消失」あるいは「4. 感覚消失」である状態を示すものである。

〔知覚神経遮断効果判定基準(pin-prick法)〕

1. 効果なし : 薬剤投与前と変化なし、 2. 痛覚鈍麻 : 痛みを感じるが投与前ほどではない、 3. 痛覚消失(analgesia) : 触覚はあるが痛みは感じない、 4. 感覚消失(anesthesia) : 触覚も痛みも感じない

[副次評価項目]手術施行に対する評価(「有効」の割合):FAS

手術施行に対する評価について、「有効」の割合は、77.8%(9例中7例)であった。

手術施行に対する評価基準
  • 「有効」 : 本剤のみの投与により手術が可能であった
  • 「無効」 : 薬剤による遮断の効果が認められず、全身麻酔に切り替えた

安全性

副作用等

本試験において、安全性評価対象症例9例中副作用は認められなかった。

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

国内第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔:下肢末梢神経ブロック)
〔ポプスカイン0.25%注における非盲検非対照試験〕13),14)

  • 13)丸石製薬株式会社 社内資料 : 第Ⅲ相一般臨床試験(伝達麻酔(下肢末梢神経ブロック))(MR8A2-16)(承認時評価資料)
  • 14)髙崎 眞弓他 : 麻酔と蘇生 2011;47(sup):129-39.  [利益相反 : 丸石製薬株式会社の依頼によるMR8A2の第Ⅲ相臨床試験]
試験概要
目的

伝達麻酔(下肢末梢神経ブロック)と全身麻酔の併用により下肢手術を受ける患者を対象に、ポプスカイン0.25%注の有効性及び安全性について検討した。

対象

伝達麻酔(下肢末梢神経ブロック)と全身麻酔の併用による下肢手術(人工膝関節置換術、膝前十字靭帯再建術、半月板手術(切除術、縫合術)、骨内異物除去術、関節形成術、膝関節滑膜切除術、観血的骨接合術)を受ける患者 : 20例
〔20例全例がFAS及び安全性解析対象であり、有効性解析対象であった。〕

投与薬剤・投与量

ポプスカイン0.25%注 1神経ブロック当たり40mL(100mg)を上限とし、総量60mL(150mg)を上限とした投与

投与方法

下肢末梢神経ブロック(大腿神経ブロック、大腰筋筋溝ブロック、坐骨神経ブロック)を単一にて実施、もしくは複数のブロックの併用にて実施した。各々の神経ブロックを実施する際には超音波プローブにて目的とする神経を描出し、必要に応じてメピバカイン塩酸塩で穿刺部位の浸潤麻酔を行ったのち、神経ブロック針を刺入し、ブロック針の先端を目的とする神経にできるだけ接近させ、薬剤を投与した。その際、薬剤が神経周囲を取り囲むように、ブロック針を動かし、吸引試験を行いながら3~5mLずつ分割注入した。坐骨神経ブロックについては臀下部アプローチ、前方アプローチ、膝窩アプローチの3種のアプローチ部位があるため、いずれかのアプローチ方法を選択し、薬剤を投与した。

大腿神経 総量ブロック 坐骨神経ブロック 総量
全体 臀下部アプローチ 膝窩アプローチ
症例数 20 20 10 10 20
投与容量(mL) 27.5±3.8 28.1±3.6 30.0±0.0 26.2±4.4 55.6±6.4
投与量(mg) 68.8±9.5 70.3±9.1 75.0±0.0 65.5±11.1 139.0±16.1

平均値±標準偏差、坐骨神経ブロックの前方アプローチは該当症例なし

評価項目
  • 有効性

    主要評価項目 : 評価すべきすべての神経支配領域で痛覚消失効果が認められた症例の割合(投与後3,4,6,8,10時間、覚醒確認時)
    副次評価項目 :

    1. 評価すべきすべての神経支配領域で痛覚消失効果が認められた症例の割合(投与後10,20,30,40分、24時間、覚醒確認後2,4,6,8時間)
    2. 各神経支配領域における痛覚消失効果を示す症例の割合(投与後10,20,30,40分、3,4,6,8,10,24時間、覚醒確認時、覚醒確認後2,4,6,8時間)
    3. 評価すべきすべての神経支配領域及び各神経支配領域における痛覚消失効果の発現時期・消失時期
解析計画

主要評価項目及び副次評価項目1)は測定値ごとに、副次評価項目2)は神経支配領域ごとに症例の割合を算出した。副次評価項目3)は、集計し、記述統計量も算出した。

評価方法 : 腰部神経叢領域(大腿神経、伏在神経、外側大腿皮神経)及び坐骨神経領域(総腓骨神経、脛骨神経)の各神経支配領域における知覚神経遮断効果をpin-prick法にて以下に示す4段階で評価した(全身麻酔中はその限りではなかった)。
測定時期は、投与前及び投与後10,20,30,40分、覚醒確認時、投与後3,4,6,8,10,24時間(効果が消失していない場合は判定基準の「1. 効果なし」に戻るまで2時間ごとに確認)。なお、覚醒確認時の測定時点が投与後3,4,6,8,10時間の規定の測定時期の±15分以内である場合は、覚醒確認時の観察を省略できることとした。なお、痛覚消失とは「3. 痛覚消失」あるいは「4. 感覚消失」である状態を示すものである。

〔知覚神経遮断効果判定基準〕

1. 効果なし : 薬剤投与前と変化なし、 2. 痛覚鈍麻 : 痛みを感じるが投与前ほどではない、 3. 痛覚消失(analgesia) : 触覚はあるが痛みは感じない、 4. 感覚消失(anesthesia) : 触覚も痛みも感じない

〔知覚神経遮断効果の評価を行う神経支配領域(神経ブロック別)〕

大腿神経ブロック : 大腿神経 ・ 伏在神経、坐骨神経ブロック : 総腓骨神経 ・ 脛骨神経

本試験において施行された下肢末梢神経ブロックは、20例全ての症例で大腿神経ブロックと坐骨神経ブロックの併用であり、評価すべき神経支配領域は大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経の4つの神経支配領域であった。(大腰筋筋溝ブロックは施行されなかった。)

有効性

[主要評価項目]評価すべきすべての神経支配領域で痛覚消失効果が認められた症例の割合(投与後3,4,6,8,10時間、覚醒確認時):FAS

施行された下肢末梢神経ブロックに関して評価すべきすべての神経支配領域(大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経)において痛覚消失効果が認められた症例の割合は、薬剤投与後3時間で92.9%、4時間で89.5%、6時間で80.0%、8時間で75.0%、10時間で75.0%であった。
また、手術時間(平均値±標準偏差)は1.6±0.6時間であり、全身麻酔からの覚醒確認時には、95.0%の症例で痛覚消失効果を示した。

該当する時点のデータが得られなかった症例を除く

[副次評価項目]評価すべきすべての神経支配領域で痛覚消失効果が認められた症例の割合(投与後10,20,30,40分、24時間、覚醒確認後2,4,6,8時間):FAS

施行された下肢末梢神経ブロックに関して評価すべきすべての神経支配領域(大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経)において痛覚消失効果が認められた症例の割合は、薬剤投与後40分で85.0%に達し、投与後24時間には5.0%となった。また、覚醒確認時から起算した場合の痛覚消失効果が認められた症例の割合は、覚醒確認後2時間で90.0%、4時間で80.0%、6時間で75.0%、8時間で64.3%であった。

該当する時点のデータが得られなかった症例を除く

images

[副次評価項目]各神経支配領域における痛覚消失効果を示す症例の割合(投与後10,20,30,40分、3,4,6,8,10,24時間、覚醒確認時、覚醒確認後2,4,6,8時間):FAS

大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経の各神経支配領域における痛覚消失効果を示す症例の割合は、すべての神経支配領域において、薬剤投与後40分で95%以上を示した。伏在神経では投与後3時間まで、総腓骨神経及び脛骨神経では投与後10時間まで95%以上を示した。
また、覚醒確認後の測定時期においては、大腿神経及び伏在神経では覚醒確認時から覚醒確認後2時間まで、総腓骨神経では覚醒確認時から覚醒確認後8時間まで、脛骨神経では覚醒確認時から覚醒確認後6時間まで95%以上を示した。

該当する時点のデータが得られなかった症例を除く

images

[副次評価項目]評価すべきすべての神経支配領域及び各神経支配領域における痛覚消失効果の発現時期・消失時期:FAS

施行された下肢末梢神経ブロックに関して評価すべきすべての神経支配領域(大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経)において、痛覚消失効果の発現時期(すべての神経支配領域で痛覚消失効果が認められた時点)(平均値±標準偏差)は40.2±49.8分、消失時期(4つの神経支配領域のうち一つでも痛覚消失効果が認められなくなった時点)(平均値±標準偏差)は9.63±4.66時間であった。
大腿神経、伏在神経、総腓骨神経及び脛骨神経の各神経支配領域において、痛覚消失効果の発現時期は15.6分から23.4分であり、消失時期は13.16時間から16.60時間であった。

発現時期 消失時期
n 平均値±標準偏差 n 平均値±標準偏差
評価すべきすべての神経支配領域 19* 40.2±49.8分 19* 9.63±4.66時間
大腿神経 19** 15.6±7.8分 19** 13.16±7.93時間
伏在神経 20 16.2±9.6分 20 13.35±7.83時間
総腓骨神経 20 21.6±37.8分 20 16.30±8.95時間
脛骨神経 20 23.4±37.8分 20 16.60±9.27時間

* : 評価すべきすべての神経支配領域のうち一つでも痛覚消失効果が認められなかった症例を除く
** : 痛覚消失効果が認められなかった症例を除く

安全性

副作用等

本試験において、安全性評価対象症例20例中3例3件の副作用が認められた。副作用は、嘔吐2例(10.0%)及び悪心1例(5.0%)で、高度な副作用、重篤な副作用、投与中止に至った有害事象および死亡した症例は認められなかった。

処置を必要とし、治療継続が不可能なもの

ポプスカイン0.25%注群 (n=20)
副作用発現例数 3 (15.0%)
副作用発現件数 3
消化器系 悪心 1 (5.0%)
嘔吐 2 (10.0%)

数値:例数.():発現率

  • 承認効能・効果
    ポプスカイン0.25%注 : 術後鎮痛、伝達麻酔(バッグ250mg/100mLを除く)
    ポプスカイン0.5%注 : 伝達麻酔
    ポプスカイン0.75%注 : 硬膜外麻酔

製品一覧

images

シリンジ製剤は「相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC)80369シリーズ)」に対応した、ISO80369-6準拠品です。本剤のISO規格と医療機器のISO規格が一致した場合にのみ接続が可能です。

ISO80369-6準拠品には、シリンジラベル、ブリスター包装、個装箱に「ISO80369-6images」を記載しています。

[伝達麻酔](0.25%製剤(0.25%注バッグ250mg/100mLを除く)、0.5%製剤)
【 効能・効果に関連する使用上の注意】
子宮頸管傍ブロックへは使用しないこと(「6.妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照)。

[硬膜外麻酔](0.75%製剤)
【 使用上の注意】 6.妊婦、産婦、授乳婦等への投与〈抜粋〉
帝王切開などの産科手術及び子宮頸管傍ブロックへは使用しないこと。