丸石製薬株式会社

このウェブサイトは、国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師等)を対象に、医療用医薬品等を適正にご使用いただくための情報を提供しています。
一般の方および国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

  • このサイトをご利用の前に必ずご利用条件をお読みください。

あなたは医療関係者ですか?

薬剤師さんの?を解決!軟膏Q&A 薬剤師さんの?を解決!軟膏Q&A

医療関係者向情報サイト 医療ナレッジ 軟膏Q&A

監修:公益財団法人佐々木研究所附属佐々木研究所
研究事務室長 大谷 道輝 先生

プロペトには「眼科用」と書かれていますが、全身に使えますか?

プロペトの【効能又は効果】【用法及び用量】は「眼科用軟膏基剤、一般軟膏基剤として調剤に用いる。また、皮膚保護剤として用いる。」です。
製品には「眼科用」の記載がありますが、「一般軟膏基剤」とも記載されているとおり、眼科以外の用途でもご使用いただけます。
なお、皮膚面への使用であれば、全身にご使用いただけます。

プロペトは、単独で眼の乾燥防止に使用できますか?

プロペトの【効能又は効果】【用法及び用量】は「眼科用軟膏基剤、一般軟膏基剤として調剤に用いる。また、皮膚保護剤として用いる。」です。
「皮膚保護剤」として単独で使用することはできますが、眼(粘膜面)への使用は承認外となります。
なお、プロペトは滅菌されていませんので、眼科用の基剤としてお使いの際は、滅菌処理を行ってください1)

1) 電子添文
14. 適用上の注意
14.1 薬剤調製時の注意:眼科用の基剤として使用する場合は、調製後滅菌処理をすること。

軟膏基剤の滅菌は乾熱滅菌にて行います。高圧蒸気滅菌では、容器内に水分が混入する危険性があるため、乾熱滅菌が推奨されます。
第十六改正日本薬局方参考情報には、「通例、乾熱法の場合は、次の条件で滅菌を行う。」として、以下の条件2)が示されていましたが、第十七改正以降はこの記載はありません。
160~170℃ 120分間
170~180℃ 60分間
180~190℃ 30分間
なお、文献などでは「150℃で1~3時間」という滅菌条件3)~5)も散見されます。
プロペトは、乾熱滅菌(160℃、2時間および150℃、3時間)で滅菌した際の性状について、社内で確認しましたが、色調はいずれも、若干黄色っぽくなりましたが、質感に変化は認められませんでした6)

2) 第十六改正日本薬局方(平成23年3月24日厚生労働省告示第65号)
(2024年2月7日現在: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000066530.html)

3) 東大病院薬局: 薬局製剤ノート(11), 薬局, 9(6), 663-664 (1658).【M0950125】

4) 阪大病院薬局: 病院薬局の実際(調剤薬局篇9) -眼軟膏・洗眼液・しっぷ剤および撒布剤-, 薬局, 11(12), 1233-1234 (1960).【M0950126】

5) 島田浩・田中義人・岡本紀夫ら: 5%塩化ナトリウム眼軟膏の調製とその臨床効果について, 医薬ジャーナル, 38(2), 169-174 (2002).【M0950145】

6) 社内資料:プロペト®の乾熱滅菌(160℃、2時間)時の性状確認

プロペトは、単独で口腔内に使用できますか?

白色ワセリンのヒト推定致死量は、15g/kg以上1)ですので、毒性は低く、影響は少ないと考えられます。
ただし、プロペトの【効能又は効果】【用法及び用量】は「眼科用軟膏基剤、一般軟膏基剤として調剤に用いる。また、皮膚保護剤として用いる。」です。
「皮膚保護剤」として単独で使用することはできますが、口腔内(粘膜面)への使用は承認外となります。
白色ワセリンの毒性は低く、たとえば小児が皮膚保護剤として使用した白色ワセリンをなめるなどして口に入った程度では問題はないと考えられます。経過観察し、症状がなければとくに処置は不要です。
誤飲などで大量に服用した場合は、油を大量に服用した場合と同様、一過性の悪心、嘔吐、下痢などの消化器症状があらわれる場合があり、症状があらわれた場合は対症療法を行ってください1)

1) 日本中毒情報センター:急性中毒処置の手引,第三版.薬業時報社,1999,49.

プロペトは、白色ワセリンとなにが違うのですか。また、純度は高いですか。

プロペトも日本薬局方白色ワセリンの規格内の製品です。
しかし、プロペトは次のような眼科用基剤に適した物性を有しています。
  • 稠度、粘度ともに眼科用軟膏として適切な物性を有する。
  • 夾雑有機酸類が少なく、その他の刺激性要素をほとんど含有しない。
  • 加熱滅菌に耐え、ほとんど変色することがない。
純度は「有機酸」の含有率で比較されます。
ただ、白色ワセリンについて、第十八改正日本薬局方では、純度試験(6)有機酸類にて、水酸化ナトリウムの消費量で夾雑有機酸類の量を確認する試験が記載されていますが、有機酸の含有量について公表されている報告は確認されていません。
有機酸とは?
ワセリンはさまざまな分子量の炭化水素で、それぞれの分子が酸化されたものです。 ワセリン自体1種類の分子ではありませんので、有機酸も1つの分子としては示せません。
そのため、有機酸量は中和する水酸化ナトリウム(アルカリ)の消費量で算出されます。日本薬局方解説書には「ナフテン酸、高級固形脂肪酸、そのほかフェノール類など」1)と記載されています。

1) 第十八改正 日本薬局方解説書.廣川書店,2016,C-6371-4.

プロペトを塗ると日焼けしやすくなりますか?

プロペトで日焼けしたという報告はなく、日焼けを防止する成分は入っていません。
一方で、白色ワセリン(プロペトの一般名)はUVAとUVBを防ぐという報告もあります1) 2)

1) Emel F,et al:Eur J Dermatol, 2002;12(2):154-156(PMID: 11872412)【M0950121】

2) Birgin B,et al:Eur J Dermatol, 2005;15(3):156-158(PMID: 15908297)【M0950122】

プロペトは、たっぷり塗るほうが効果的ですか?

塗布量は、ティッシュペーパーが落ちないぐらいが適量です1)。なお、FTUで考えますと、プロペトチューブ(口径8mm)の1FTU(人差し指の第一関節の長さ:約25mm)の重量は、約1.2g(実測値)です。
一般的に1FTUは約0.5gで計算され、下図2)の通り全身に1回塗るときの必要量は約20g(理論値)となります。なお、プロペトチューブの1FTUは約0.5g以上(約1.2g)となりますのでご注意ください。

1) プロペト®を使用されている方へ 使い方のポイント 2023年7月

2) Long, C.C. et al. Clin Exp Dermatol. 1991 Nov;16(6):444-7.【M0000268】

FTUはFinger Tip Unitの略で、大人の人差し指(第2指)の先端から第一関節までに薬を乗せた量で、チューブタイプ(口径が5mm程度)の軟膏やクリームでは、1FTUが約0.5gに相当します。
「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021」3)では、ステロイド外用量の目安として1FTUが記載されています。

プロペトの必要量は、年齢によって変わりますか?

一般的に、成人か小児か(個体差)、また、ご使用用途(患部の大きさ)によって、必要となる量は変わります。
小児の場合は、年齢によって変わります。
プロペトを含めた軟膏における年齢・部位ごとの使用量は下図1)の通りです。

1) Long, C.C. et al. Br J Dermatol, 1998, 138 (2). 293-6.【M0950169】

プロペトは、遮光で保存しないといけないですか?光の影響は?

電子添文には以下の記載があります1)
20. 取扱い上の注意
20.1 容器から取り出した後は、遮光して保存すること。
プロペトは、抗酸化剤としてBHT(ジブチルヒドロキシトルエン)が1g中に0.01mg含有されています2)が、光による影響を受けることが考えられます。
製品の容器では光安定性は確認されていますが、軟膏壺に小分けしてからは遮光いただくようご注意ください。

1) 電子添文
20. 取扱い上の注意

2) 電子添文
3.1 組成

BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)とは日本薬局方の白色ワセリン・黄色ワセリンに加えることができると定められている抗酸化剤で、プロペトに添加されている医薬品添加物です。

プロペトについて患者さんからよく聞かれる質問はありますか?

患者さんから寄せられる質問と回答をご紹介します。

プロペトは白色ワセリンより副作用が少ないですか?

プロペトも白色ワセリンも、接触皮膚炎が報告されています。
異常が認められた場合には、使用を中止するなど、適切な処置を行ってください。

ワセリンは何からできているのですか?
動物由来の成分は含まれていませんか?

プロペトは天然物(石油)由来の原料を使用しています1)ので、
動物由来の成分は含まれていません。

1) 電子添文
14.2 薬剤使用時の注意

プロペトは何歳から使用できますか?

プロペトの使用にあたっての年齢制限はありません。

プロペトは妊娠中や授乳中でも使用できますか?

ご使用いただけます。

プロペトは1日に何回塗ってもいいですか?

使用回数の制限はありません。
医師や薬剤師の先生から説明された通りにご使用ください。
使用できるタイミングで1日に2〜3回使用することをおすすめします。

プロペトから液状の油分が出ていますが、使用しても問題ありませんか?

白色ワセリンは、分子量の異なるパラフィンの混合物です。
分子量が小さく融点が低いパラフィンは、保管温度が高くなると液状となり、油分として出てくる場合がありますが、このような場合は、軽く混ぜ合わせて使用すれば問題ありません。
貯法は室温保存です。

亜鉛華(10%)単軟膏が硬く、容器内で混ぜられないのですが、どうしたらいいですか?

亜鉛華(10%)単軟膏は、室温でダイズ油を加温し、固体のワックスであるミツロウを融解・混合させ、冷却・固化させて製造していますので、そもそも硬い軟膏です。
一般的に軟膏を柔らかくする方法は、湯煎で温めたり、あらかじめよく練っていただいてから混ぜるという方法があります。

亜鉛華(10%)単軟膏を機械で混ぜるとダマができるのはなぜですか?その対処方法は?

亜鉛華(10%)単軟膏は硬いため他剤と混ぜるのが難しく、軟膏練り機をお使いのご施設も多いようですが、混ぜるとブツブツ(粒々・ダマ)が生じることがあります。
混合前に亜鉛華(10%)単軟膏を湯煎で温めて柔らかくして練ってから、他剤を混ぜることで解決することもあるようです。

亜鉛華(10%)単軟膏を塗ったあと、落としにくいのですが、いい方法はないですか?

一般的には皮膚への刺激が少ないオリブ油で溶かしたあと、除去する方法がすすめられています1)

1) 野村知子, 池尻由香, 古川敦子 日看会論集: 看総合 2006;144-6.【M0950154】

新しく塗布する際は、下記理由のため、前の軟膏は除去することがすすめられています。
①時間の経過とともに滲出液と軟膏が混ざり、新たな感染源になることを防ぐため
②残留した亜鉛華の剌激や乾燥させすぎを防ぐため
③新しく塗布する軟膏を皮膚に効果的に浸透させるため

皮膚保護剤を塗布するのに適しているのは、どのタイミングですか?

「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021」1)(以下、ガイドライン)では、「入浴後はすみやかに保湿剤を塗布し、水分の蒸散拡散を最小限にとどめて水分保持能力を維持し、皮膚の乾燥を防ぐことが望ましい。」と記載されています。
ただし、保湿剤の塗布時期は、入浴直後と1時間後では有意差が認められず、患者さんが毎日好きな時間に塗布するよう指導することで、アドヒアランス向上が期待できると示唆する文献2)もあり、個々には医師の指示に従う必要があります。

1) アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会:日皮会誌,2021;131(12):2691-777.

2) 野澤 茜他 日本皮膚科学会雑誌2011年121巻7号 p.1421-6. 【M0950117】

衣類についた軟膏が洗濯しても落ちないのですが、どうしたらいいですか?

軟膏の量が多く、落ちない場合は、お湯の使用やつけ置きを検討してください。
大量に塗布されますと衣類に付着し、油分のため洗濯しても落ちないことがあるようですので、ご注意ください。たとえば、プロペトの塗布量は、ティッシュペーパーが落ちないくらいが適量です1)

日焼け止めと軟膏は、どちらを先に塗ればいいですか?

塗布する順番は決まっていません。医師や薬剤師から順序について説明がなかった場合、一般的には塗る面積の広いほうから先に塗るとされています1)

1) 日本皮膚科学会 一般市民の皆様 皮膚科Q&A
Q4 軟膏やクリームが複数処方されている場合の塗る順番は?